チロル出産おめでとう!

[ Congrats!!! Tirol the famous Eurasian otter became a mother! Aquamarine Fukushima announced on their blog that Tirol had pups on Jun. 2. As far as I saw on their movie, the pups estimated two individuals are moving quite healthily. ]

120622_01
チロルです。お母さんになりました。
(撮影はちょうど1年前の今日。上野動物園に避難中のひとコマ)

アクアマリンふくしまのユーラシアカワウソ、チロルが出産しました。6月2日のことだそうです。いい機会なので、前からやろうと思ってさぼってた、チロル&ドナウ関係のセルフまとめ記事でも書きます。意外に記事数があったので、抜粋した写真を貼って、その下に記事へのリンクを出しておきます。お時間のある方はぜひ、全部お読みくださいw。

・・・

チロルがインスブルックからやってきて、アクアマリンえっぐで公開になったのが2010年の4月のことでした。当時は寝てばっかりいたのでいつしか「眠り姫」と呼ばれるように。

100429g
Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | ねむり姫カワウソ

この年の秋にミュンヘンからドナウがやって来ます。すぐに会いにいけばよかったのだけど、ずるずる先延ばしにしているうちに東日本大震災が。津波でアクアマリンは壊滅的な被害を受け、海獣たちは復旧までの間、主に関東地方の動物園、水族館に避難することになりました。ドナウは上野動物園に移動しましたが、チロルは行方不明。水の抜けたプールから停電で機能しなくなった電気柵を突破し、脱走しちゃったものと思われていたのです。

ところが、チロルは地震発生から10日後の夜、壊れた擬岩の割れ目から顔を出しているところを発見されます。無事に保護され、ドナウの後を追って上野に移動したのは3月25日でした。このあたりから、あの短期間での驚異的な再開に向けての幸運の連鎖がはじまった、と館長の安部義孝さんがおっしゃっています。チロルはアクアマリンにとって幸運の女神的な存在なんですね。

生き物BLOG | チロル旅立ち

そして5月中旬のこと。上野で落ち着いてきた2頭は一般展示されることに。

110519_03
Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | 上野カワウソ・ユーラシア準備中!

2011年5月24日、展示初日。そう簡単には出てきませんって。

110524_17
Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | 上野カワウソ・チロル&ドナウ

アクアマリンの復興ブログにも記事が!

パンダに負けてないんじゃない? – アクアマリンふくしまの復興日記 – Yahoo!ブログ

6月になりました。上野の大量のお客さんにも慣れてきたかな。まずはチロルの様子。

110602_02
Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | 上野カワウソ・今週のチロルさん

そしてドナウの役者っぷりがあらわにw

110603_15
Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | 上野カワウソ・今週のドナウ

第3週目です。実はこのあたりまで、わたし、2頭の識別をたまに間違ってましたw

110608_01
Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | 上野カワウソ・今週のチロルさん(2)

ドナウは絶好調♪

110610_03
Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | 上野カワウソ・今週のドナウ(2)

第4週目。だんだん2頭がいっしょにいる時間が増えてきたような。

110614_17
Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | 上野カワウソ・今週のチロル&ドナウ(3)

第5週目。そろそろ帰る日が近づいてきました。撮影する方もされる方も安定してきましたが、暑いは蚊はすごいわで。

110622_05
Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | 上野カワウソ・今週のチロルさん(4)

ドナウは飛びだせプールに出張したりするようになって、すっかり上野の人気もの。

110623_07
Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | 上野カワウソ・今週のドナウ(4)

第7週目。いよいよ2頭は仲よくなってきます。結構なことです。

110629_02
Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | 上野カワウソ・今週のチロル&ドナウ(5)

そしてついに展示最終日。

110710_17
Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | 上野カワウソ・今週のドナウ(6) 最終回

帰っちゃいました・・・
なんかさびしい。

7月11日の復興ブログに帰還の様子が!
アクアマリンふくしまの復興日記 | チロルとドナウが帰ってきた

7月15日、アクアマリン再開。その何日か後に会いに行ってみると・・・

110720_05
Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | ふくしまカワウソ・雨の日のチロル&ドナウ

その後、いろんなルートでチロル懐妊のウワサが入って来たりw。で、今年の1月に、ひさびさに様子を見に行ってきました。

120111_19
Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | ふくしまカワウソ・その後のチロドナ

お腹を見ても?だったのですが、まだこのときは入ってなかったのね。
元気に育てよ!>ベビうそ

コメント

  1. kitto より:

    チロル&ドナウ、おめでとう
    さすがユーラシアカワウソ。
    べびうその鳴き声も、同じ時期のコツメに比べてしっかりしていますね。
    もっちもちのべびうそが、今後どのように成長していくのかとても楽しみです

  2. ゆうこ より:

    あああ~~~。
    私にとってこんなに嬉しいことはありません!!
    感動してちょっと泣きそうです。
    夏ごろにはアクアマリンに行きたいと思ってましたが、
    これは絶対にお祝いに駆け付けなくては!!

  3. jsato@otterhaus より:

    >kittoさん
    ビービー鳴いてますね。ラッコみたいな声と、コツメみたいな声が聞こえます。たしかに手足もごっつい感じです。
    >ゆうこさん
    ずっと近くで見続けていらしたので、感動もひとしおでしょうねえ!

  4. きたきつね より:

    ああああ。いいですねえ!
    あの眠り姫が…と思うと、感慨深いものがあります。
    福島のためにも、本当によかった。
    それにしても、ユーラシア、いいですねえ。
    わが円山動物園にも是非カワウソにお越しいただきたいのものです。

  5. una より:

    sato さん、初めまして。私はunaと申します。
    satoさんのお写真を拝見してからドナウがとても好きになりました。
    チロちゃん、おめでとう!
    ドナちゃんもお父さんなんだね。
    子供カワウソの黒ムギュっぷりをチェック
    できる日が待ち遠しいです。

  6. jsato@otterhaus より:

    >きたきつねさん
    お久しぶりです!
    円山にもいずれまたきっと、カワウソが^^
    >unaさん
    いらっしゃい!
    ドナウはスター性がありますね。チロルは真面目なお母さん、というキャラです。お子たちがどんなキャラになるのか楽しみ♪

タイトルとURLをコピーしました