[ Oriental small-clawed otter pups at Chiba Zoologocal Park. In this stage of otter’s rearing, we can watch “dipping”. Parents or siblings hold a pup and dip in water. This quite interesting behavior accustoms a pup to the water so as to swim at next stage. ]
千葉市動物公園のコツメベビうそ。
まだ目が開いて10日ぐらいだと思うので、何が何だかわかんない状態で懸命に生きているのでしょうね。今回は、この時期に親兄弟からいろいろされる中でもっともカワウソらしい、「水漬け」の儀式?を見てみましょう。
ターゲットとなるベビうそが捕獲されました。
運びます。
カワウソの泉まで連れてきました。
いきなり、どぼーん。
水に漬けて、すぐに引き上げます。
ベビうそはいやそうですが、
されるがままです。
いったん引き上げます。
はい、ではもういちど。
ベビうそをつかんで、
いきなり、どぼーん。
参加者が増えると、
もう何が何だかさっぱりわからない集会となります。
何度見ても不思議な習性です。
しかし、ベビうそって本当に丈夫にできてますね。
すぐに立ち直るよ。
へへっ
ん?
やっぱりすぐにつかまります。
あと、砂かけられたりします。
でもへいきです。
自由になれたかと思うのもつかのま。
すぐにつかまります。
兄姉の扱いは、どう見てもおもちゃです。
ベビうそはもみくちゃにされて、ちびうそになっていきます。ちびうそ(2か月)になると、いよいよ意志を持って動き始めるので、楽しみです!
コメント
べびうそならではの「むふー」って表情がたまらないです!
こうやって少しづつ水に慣れていくんですね。
成長が楽しみです。
んまあすばやいコメント、びっくりしました。
ベビうそはまだ自分の意志というものがはっきり表情に出てこないので、いつも「むふー」って顔してますね。水漬けはかなり過激な習性です。兄姉によっては、いきなりメインのプールに落としたりするやつもいます。