[ Continuing report of Diergaarde Blijdorp. This time, let’s take a look at Polar bear’s rearing mainly. ]
オランダのブライドープ動物園がつづきます。写真はキイロマングース(イエローマングース)。
緑の中にいるせいか、小型のキツネに見えます。
ドイツ語、オランダ語ではキツネマングースと表わされる通り、シママングースやコビトマングースとはかなり雰囲気が違います。生息環境はもっと乾燥している場所のようですが、こんな緑の中にいても違和感はないような。
ビクーニャ来た!
うしろのドームはAMAZONICAと呼ばれる展示。
中はこんな。哺乳類はいませんが、舞い飛ぶ多くの蝶が見事でした。
どんどん進みます。
お!
どてっ
まけたー
うーん・・・
お子様2頭が何かを取り合ってます。まだ先かと思ってたホッキョクグマ展示が、すでに遠くに見えるのでした。
ここから室内展示場ですが、外で遊んでいるので、抜けてメインの視点場へ。
こんな感じです。広いです。鳥の下に親子3頭がいるのが見えますか?
では、アップで!
鳥?、狩ったの?
みせなさい
いやじゃー
ずりずり・・・
ぶっちん
ぜえぜえ
ふぃ~
2頭はかわいい盛りをちょっと過ぎてるような気もしますが、アクティブに動き回って楽しませてくれます。
と思ったら、
まだまだ、
おっぱいがほしいんですよねえ。
ちゅぱ ちゅぱ
げぷ ちゅぱ
2頭は2014年12月生まれ。Sizzel(メス)とTodz(オス)と名付けられたそうです。お母さんはOlinka。

Media | Rotterdam Zoo
Stay updated with the latest news from Rotterdam zoo. Explore our media section for press releases, updates on animal ca...
その3へつづく。