釧路シロクマ・釧路キリン、あとオランとか

[ One more report of Kushiro Zoo. At present, they have three Polar bears. The mating season is coming but this pair doesn’t seem to success. And the young bear named Milk has just moved here from Oga Aquarium. She is in sub enclosure to be trained to new environment now. And this giraffe is also a newcomer. ]

140324_01
釧路市動物園、1か月ほど前の撮影です。エゾジカどアップ。

140324_02
ユキオとツヨシ。ちょうど前日ぐらいから発情に入ったところ、らしいんだけど・・・

140324_03
ちょっとその前に、隣のサブ展示場に来ているミルクの様子を見てみましょう。

140324_04
クルミの娘で、1月に男鹿水族館から移動してきたばかりのミルクですが、予想より大きくなってました。

140324_05
移動直後の個体はあえて公開給餌(パクパクタイム)をやって、遊びと馴らしをするのだそうです。

140324_06
前足が出てますね。

140324_07
もう空っぽ。

140324_08
ちょいちょい。

そういえば昨年夏の、ミルクの男鹿時代の写真をまだアップしていませんでした。そのうち上げます。今さらだけど。

140324_09
で、ユキオとツヨシですが、

140324_10
どうもツヨシちゃんがまったくその気になってないようでした。こりゃダメかー。

さて、長らくキリンがいなかった釧路ズーですが、チャイルズエンジェルという「60~70代を中心とした女性」のみなさまが募金活動(すんごい金額になった)を行い、それがきっかけとなって、お隣のおびひろ動物園からスカイが移動して、去年の10月から公開されているのはみなさんご存知と思います。

140324_11
おー、いるねえ!
フェンスの上が曲線なのは、キリン仕様?

140324_12
放飼場はちゃんと除雪されているので安心ですね。

140324_13
リボンの息子なのでツノ毛がぼわ~、かと思ったらそうでもないな。

140324_14
バックが透けて見える扉も、キリン仕様でいいですね。

140324_15
キリンもよく雪を、

140324_16
食べるんだよねー。

140324_17
トナカイってなかなか撮りにくいような気がします。あまり顔を上げないからだろうか。

140324_18
エゾジカは飼育でも野生でも結構、カメラ目線。

140324_19
白いおしりのでっかいシカ。

140324_20
やっぱりワピチはかっこいいなあ。

140324_21
類人猿舎の室内展示を覗きましょうか。

中途半端に雪が解けてて歩きやすいように見えるかもしれませんが、基本的に雪のないところの半分ぐらいは凍結しております。

140324_22
ひなちゃん。さすがに2年ぶりだと大きくなったことがわかる、って当たり前だけど。

140324_23
で、ロリー母さんはふたたび子育て中でした。

140324_24
1月15日うまれ、おんなのこ。元気そうですね。名前はまだないのかな。

タイトルとURLをコピーしました