[ It’s been 9 months since I last visited Noichi Zoological Park of Kochi Prefecture. I’m so happy to find that all otters are well and healthy and Spotted hyena cub has grown up smoothly. But I’m sorry to hear one bad news. Reticulated giraffe’s calf was stillborn in July. ]
コツメカワウソのハル。9か月ぶりに高知県立のいち動物公園を訪ねました。
朝のゴロゴロ。
ふぇ~い
あれ?メメちゃんどこいった~?
ツメナシゾーン。午前中の勤務はクラ父ちゃん。
ちょっくら山を登ってアフリカ方面へ。
とーふくん、すっかり大きくなりました。あっち向いてるけどw
ちなみに9か月前はこんなでしたよ。
Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | のいちカワウソとブチハイエナベビー
キリンズは元気かな。
奥がジャネット、手前がフーピー。
実はジャネットさん、ちょっと前まで産休だったそうですが、今回は残念な結果になりました。
さて、
フーピーがもしゃもしゃ食べながらゆったりしてますと・・・
びよーん
たたたたた
どどどどど
6月8日に生まれたグラントシマウマが。アンディーくんというそうです。
わーわーわー
おとなもつられてときおり大騒ぎになっていました。ジャネットも、しょうがないなあ、という感じです。
今度はフーピーの方へ。
あらら、フーピーについて行っちゃいました。あんたはキリンかw
シマウマとキリンを同居させている園では、両者の関係の微妙なことをしばしばお聞きします。シマウマのテンションの高さが、キリンのパニックを誘発する危険要素となり得る、というように理解しています。しかし、のいちでは両者が仲よくやれているように見えました。アンディーがむちゃくちゃ走り回っても、キリンたちはまったく動じません。もちろん、すでに慣れてしまっているんでしょうけど。放飼場の面積が広ければ広いほど、この問題は起きないものなのでしょうか。
お昼近くになりましたので、いったんカワウソへ戻ります。
チョウを見つめるメナム。
行っちゃった。
おなかすいたメコン。
ひたすら泳ぎまくるメメちゃん。
まだかな
まだかな
まだですかー
まだです!
そんななさけない顔しない!>メナム
コメント
最後のメナムの顔に笑ってしまいましたw
表情が豊かすぎです!
kittoさん、
なさけない表情させたら、メナムは最高ですよね。メコンは面白いお顔ですが、なぜかいつも同じ表情に写ります。