盛岡カワウソ・2021年初秋

210918_01
盛岡市動物公園のカナダカワウソ、リッキー。

みなさますでにご存知のとおり、このたびリッキーさん釧路に帰ることになりまして、リニューアル休園前の今(2021年9月28日まで)が盛岡での最後の展示になります。

210918_02
初秋の盛岡。日中はまだ暑いっちゃ~暑いっすね。

210918_03
これってオニヤンマですよね。つくづくでかいトンボだ。小型のトンボと比べ、ぜんぜん止まらない。どんだけ燃料タンクがでかいんだ!

210918_04
そこへカエデさんが通り掛かります。単独遊泳中。

210918_05
・・・と思ったら水から上がったカエデ、寝てたリッキーを追い立て・・・

210918_06
裏の岩場に連れ出して・・・

210918_07
迫りますw

210918_08
迫ります迫ります♡

210918_09
寝てる時にびしゃびしゃに濡れた人にいきなり抱きつかれたらいやだろうなあ、とついつい人間の基準で考えてしまいますが、リッキーにしたらそれほど悪い気はしていないものと思われる。

210918_10
リッキー帰っちゃうんだってぇ~、とお客さんもみんな読んでるようでした。
こちらに同じ内容のお知らせが出てます。

カナダカワウソのオス(愛称:リッキー)返還について – 盛岡市動物公園 ZOOMO

たくさんの感謝を込めて“リッキー”を送り出すにあたり、リニューアル休園の直前に「カナダカワウソ“リッキー”のお別れ会」を令和3年9月26日(日)に盛大に開催します。また、これまでの“リッキー”と“カエデ”の盛岡での思い出を釧路市動物園に引き継ぐため、令和3年9月17日(金)から今期の最終開園日の9月28日(火)までメッセージボードと思い出写真ボードをカワウソ舎となりに設置し、ご来園の皆さまから温かいメッセージやイチオシの思い出写真をご提供頂きたいと思います。

とのことです。まだ盛り上げ/盛り上がりにくい時期ではありますが、いろいろ配慮した上でのこと、お別れ会の盛会をお祈りいたします。

・・・

210918_11
お昼になりました。
神の手が馬肉を持って現れ・・・

210918_12
それにつられてカエデがステージへ。

210918_13
今シーズンのカエデは毛の色が若い頃のように明るくなってきてるそうです。いっぺんに抜け替わるわけではないので、古い暗い毛が目の周りに残ってて、テンの親分みたいな顔になってますねw

210918_14
石まで食べないように。

210918_15
続いてリッキーもステージへ。

210918_16
しばし馬肉でご歓談ください。

・・・

210918_17
さ、それじゃあ活ニジマスも行ってみましょうか。

210918_18
カエデ↑はすでに水中。フライングだぜー。

210918_19
カエデさんターゲットファインディング中。

210918_20
キャーッチ!

210918_21
先にキャッチしたのをキープしつつ、活きのいい方を噛んで押さえているように見えます。すげえよこのテクニック。

210918_22
そいでもってちゃんとお客さんから見えるところで食べるのは、毎度すばらしい営業姿勢だと思います。

210918_23
リッキーよっこらしょ。

210918_24
んがんが・・・

210918_25
上がって食べることにしたようです。

210918_26
梅に鶯、獺に虹鱒。

あ、梅の木にウグイスが止まるってどう考えてもかなりのレアケースだよね。おそらくメジロの間違いだろう。

210918_27
リッキーの鼻の特徴がよくわかる1コマ。

210918_28
食ったら昼寝だ~

210918_29
よっしゃ~

・・・

210918_30
初秋の陽が傾いてきました。

210918_31
2頭でいられるのもあと少し。

210918_32
ここで素朴な疑問が。釧路に帰ったら、リッキーは元のパートナーのチャッピーにどういう反応されるんでしょうね。とっても楽しみ 心配です。ではリッキー、釧路でまた会いましょう。道中気をつけて!

タイトルとURLをコピーしました