円山どうぶつ・ピリカ移動直前(今さら)

前回以降、撮りっぱなしで放っておいたファイルを見直してました。よって今回も速報性ゼロ、季節感なしのエントリです。札幌市円山動物園、3月1日の撮影。いまの円山のホッキョクグマの話題といったらララさんのベビグマなわけですが、この時点ではまだ公開前で、母子ともにバックにいました。

110514_01
美熊で有名なピリカ。イコロ&キロルの姉です。この翌日に旭山に移動になりました。これが円山での最終日の姿・・・ってわざわざ見に行ったわけじゃなくて、たまたま運良くこの日に行ってしまったのね。おびひろのキロル最終日とちがって平日だったので、たまたま行ったわたしにも撮影の余地は残されてました。

110514_02
んまあほんとに、

110514_03
ウワサにたがわぬ美形白熊さんです。

110514_04
「才色兼備絶世の美女」(説明板より)

110514_05
ふんふん。

110514_06
ちょっとすりすり。

110514_07
またね~!今度は旭山で!

さて、円山のもっとホットな話題といったら、シンリンオオカミのベビー誕生ですね。
シンリンオオカミの「キナコ」が出産しました~「エゾシカ・オオカミ舎」を一部閉鎖しています/札幌市円山動物園

110514_10
遠吼えるキナコ母さん。

110514_08
この時点でのひとり息子、ルークくん。2010年5月14日生まれ。

110514_09
このイタズラ者っぽい表情がたまりません。ルークは左右の目の色が違うのでしょうか。

110514_11
うしろうしろ!!!
これはジェイ父ちゃん(ですよね?)。

110514_12
外を眺める父ちゃん。

エゾシカ・オオカミ舎の隣には海獣舎が。

110514_14
ゴマフちゃん。

110514_13
ゼニガタちゃん。

その近所には類人猿舎が。
ベビーオランがいるので寄ってみます。

110514_15
いた~。ハヤトくん。2010年5月25日生まれ。早く外で遊びたいね。

他にもスターぞろいですが省略します(おいおい)。さいごに動物科学館の剥製たち。

110514_16
定番のエゾクロテンです。円山の剥製は、なぜかイタチ科が充実しています。

110514_17
イイズナ!
そういえばわたしはまだ生きたイイズナを見たことがありません。ほんとにこんなミニイタチがいるのかどうか、半分しか信じていないぞ。

他にも普通のイタチ、ミンク、キテンがありました。イタチ科の生きた個体の展示がないから剥製が充実してるのか、それとも昔いっぱいいたけど止めちゃったとか?

タイトルとURLをコピーしました