盛岡カワウソ・リニューアルオープン1

230503_01
盛岡市動物公園ZOOMOのカナダカワウソ、カエデさん。

前回から1年半、大規模リニューアル工事が終わって2023年4月20日にオープンとなったわけですが、その数日後に行ってみました。

230503_02
入り口から盛り上がります。

230503_03
入ってびっくり、あっと驚くリニューアルが続くのですが、これはすごいと思ったです。ニホンイノシシの展示ですが、元々あった観客用園路をそのまま残し(手前の手すりのところ)、それとほぼ脈絡なくデッキ状の新しい観覧路(お客さんの歩いているところ)ができていたりします。

つまり今まで放飼場だったところにむにょーんとデッキが伸びて、歩いて動物空間に入っていけるようになっておるわけです。いやいやなかなかに大胆なプランですね。で、このコンセプトによる新園路があちこちに見られます。

230503_04
そして肝心の「ビクトリアエリア」のカワウソ展示です。場所や広さは変わってないですが、すっかりきれいになってました。

230503_06
表示も新しくなりました。

230503_05
びっくり改造ポイントその1。今まで壁だったところにいきなり穴が開いてます。いわゆるコア抜きってやつですね。鉄筋を避けなくちゃいけないので、あまり大きな穴は開けられないはず。

230503_08
内側から見るとゴツい窓ができてる感じです。

230503_09
こうやってご使用いただけます。

230503_07
カエデちゃんが寝てる間にリニューアルポイントの説明を続けましょう。

230503_10
その2はこれ。山側の観覧ポイントのコンクリートの防護壁?がざっくりと撤去されてます。これには笑いました。えらく抜けがよくなってしまって何だか拍子抜けです。

強化ガラスが入っているので子供でも見やすくなっているのですが、蹴りを入れられそうでちょっと心配ではあります。

230503_11
お隣のピューマのフィーディングイベントの流れで、カエデちゃんにもスペシャル給餌だ。

230503_12
完全に寝起きです。

230503_13
まだ眠そう。

230503_14
仕方なく水に入って。

230503_15
ようやく目が覚めたわい。

230503_16
カエデちゃん、さっきドジョウ入れてもらったの知ってる?

230503_17
だらだら・・・

230503_18
先におトイレ済ませないとね

230503_19
どーれ狩るかな

230503_20
毎度ながら立派なドジョウです。素晴らしい!

230503_21
あらよっと

230503_22
毎度ごちそうさまです

230503_23
ドジョウありがたいでーす♡

で、カエデちゃんは再びお昼寝に入ったので、ようやく先に進めますw

230503_24
次のびっくりポイント、カンガルー。「カンガルーヒル」って名前の広い展示に化けてて、人間がカンガルーエリアに入り込むことができます。

一応ロープがあってカンガルーと人間のエリアは分けられてますが、カンガルーはそんなの無視しますよね。ってわけでこの写真、わたしとカンガルーの間には空気しかありません。

つづきます。

タイトルとURLをコピーしました