宇多津ってどこやねん、と思われると思いますが、2020年4月にできたばっかりの四国水族館のあるのが香川県綾歌郡宇多津町なんですね。あれ?宇多津って愛媛だっけ香川だっけ?とか言ってると嫌われますよ(←わたしです)。宇多津いいとこです。カワウソもやってきましたし。
出来てまだ2年なので新品同様、入り口もキラキラしてます。
手描き看板もなかなか凝ってました。
ツバキとナズナ、オープン直前に箱根から来たんですね。
箱根園水族館から四国水族館へ コツメカワウソのこどもたちがやってきます!|プレスリリース|四国水族館
それにしても2020年3月移動ですから、館のオープンとコロナ禍の最初の頃が思いっきり重なっちゃって・・・何ともえらいことでした。関係者のみなさま本当にお疲れさまでした。
はじめまして~
口のまわりの白い毛がキュートな子ですね。
泳いでるように見せかけて実はプールの底に足をついています・・・的な。
ん? そういえばこの1頭しか出てないような。
あ、書いてあった。
「闘争がありナズナがケガしたため ナズナはバックヤードに移動しました。」
あらあら。
いっぱい食べてる分、ツバキの方が体格がよく、そして強いのであった。
というわけで、ツバキです(消去法で失礼)。
ツバキです。
ツバキです。あたしだって泳ぐとです。
そわそわ。
そう、そろそろ何かがやってくる時刻なのであった。
え? そんなとこから登場ですか!
そっちかーい。
はーい、こっちこっち。
げっと♡
食べたら出す!これが大事。
このコツメカワウソ展示「川獺のいた景」は、本館2Fの淡水ゾーンというか四国の河川ゾーンというか、オープンデッキに隣接するエリアです。
カワウソ展示全景。広くもないけど狭くもない。もちろんもっともっと広い方がいいに決まってますけど。
2Fの反対側には「海豚プール」と「サンセットデッキ」。左奥に見えるのは宇多津名物ゴールドタワー。
んもう景色よすぎ。笑っちゃうほど。
あ、ジャンプしてるイルカはハンドウじゃないよ。なんとマダライルカだ。これは珍しい!
(と言われても逆光でよく見えないですねすいません)
そしてもう終わっちゃいましたが、おじゃました11月にはこんな特別展示やってました。
四国水族館初のカワウソをテーマにした企画展「ニホンカワウソを巡る」 期間:10/7(金)~11/30(水)|プレスリリース|四国水族館
っていうか実はこれを見るために行った、ということでもあります。
スタッフの方のニホンカワウソへの思いが伝わってくる、熱い展示でした。
おやツバキさん、ヒゲに何かついてるよ。チョウチンアンコウかよ。