とべカワウソ・全員出たのかな?の謎

221230_01
愛媛県立とべ動物園のコツメカワウソです。2022年11月の撮影。何かひさしぶりだなーと思ったら前回の記事って2014年だった。うへー、8年も前かよ。実は2018年にも行ってたけどブログ書いてなかったんですねすいませんね。

221230_02
カワウソ展示場、見た目はあまり変わった感じはないような。

しかし、その中身には大きな変化がありました。ピアのパートナー、マサが2021年の暮れに亡くなっています。

コツメカワウソのマサ(♀)とカリフォルニアアシカのソラ(♀)が死亡しました。|動物の出産・死亡のお知らせ|動物紹介|動物情報|愛媛県立とべ動物園

マサは実に存在感のある母ちゃんカワウソだったよなあ・・・
マサ&ピア、2011年にとべに来てすぐはこんな感じ↓でしたw

Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | とべカワウソ・こっちにもボーイフレンド♪その2

マサはアクリルパイプで大の字で昼寝する豪快さが持ち味でした。天国でもへそ天やってるかな。しかし天国の天って、メタレベルの天だよなあ。

221230_04
外放飼場にはピアが1頭で出てます。

221230_05
秋の陽をあびたりなんかして、すっかりご隠居感が出ております。

221230_03
というわけで、現在の飼育個体数は6です。このように個体紹介を書いてくれているのはとってもありがたいです♡

221230_07
で、内側に出ていたのがこちらのグラとどんぐり。マサピアの子、チョコ丸がしろとりで作った娘たちですが、2019年に移動してました。こっち向いてるのがどんぐり(だと思う)。

新しい仲間がやってきました!|お知らせ|愛媛県立とべ動物園

221230_06
こっちがグラですね。下あごに目印の黒い点があります。

残るはラスクとココア、くるみ。
交代で午後に出てくるんかなあ・・・

ここらでちょっとお昼休憩へ。

221230_08
おや、松さんお久しぶりです。年取らないですね~。

221230_09
むちゃくちゃいい天気です。雲がひとつもないわあ(よく見たらあったw)。

・・・

221230_10
で、戻ってきたら交代してました。

これはラスクかココアか?
んー、わかりませーん。

で、そのままここで粘ればよかったのですが、またひとまわりしてしまいまして・・・

221230_11
帰ってきたら、泳いでるじゃないですか。

221230_12
ちょっとデブいな。

221230_13
せーの、で

221230_14
びよーん

221230_15
これがさっき寝てた個体と同じかどうか、判別がつきません。

221230_16
一方の外放飼場は、くるみに交代してました。

221230_17
くるみちゃん、念のため2018年の写真(未公開)で確認したので間違いないっす。

221230_18
あれ、内側ちゃんはいつの間にか寝てますよ。

221230_19
起きた。

アップ撮れまして、これはココアですね!

221230_20
という感じで、6頭すべて時間差で出てたのかどうかわからない、というお話でした。4年もブランクがあると個体識別もかなりグダグダになってました。お粗末さまでした。

タイトルとURLをコピーしました