世界最大のカワウソ2・ドルトムント動物園

[ The second report of Giant Otter exhibit is Zoo Dortmund. When I visited, they were piled on each other and taking a nap like Small-clawed Otter did so. And otter pup played even juggling with wood toy! I could watch details of their body and hair with great interest. ]

120908_01
オオカワウソシリーズ第2弾は、ドルトムント動物園

ドルトムントは数年前にドボク撮影をしてた頃、何度かうろうろしている町ですが、まさかそんなところにオオカワウソ飼育の世界の中心があろうとは。

120908_02
これがドルトムントのカワウソ展示場。一見、しょぼく見えますが、そのファーストインプレッションは後に大きく裏切られることになります。

120908_03
入口です。これぞ本物のオッターハウス! オオカワウソとコツメカワウソが同居してるよ。あ、もちろん単に同じ屋根の下にいるだけで、共生ではありません。もし共生したらどうなるのか、とっても興味はありますがそんなのやる意味がありません。

120908_04
おじゃまいたしますと、ちょうどお昼寝タイムでした。

120908_05
オオカワウソは群生ですので、やはりお昼寝はおだんごなんですな。

120908_06
ぐわ~っ

120908_07
ぷきゅわ~っ

120908_08
今までオオカワウソの写真はいっぱい見ましたが、毛の乾いているものはほとんど見たことがありません。したがって本当に毛が生えているのかどうか、実はウナギイヌみたいにぬるぬるなんじゃないかという疑惑があったのですが、今回、晴れてそれを払拭することができました。ちゃんといい感じの短い毛が密生しています!

120908_09
ムギュ(吻)のあたりは毛質が違います。鼻先に近いほどヒゲが短くなるのがよくわかります。

120908_10
マブタの黒ずみも特徴的ですが、何と言っても鼻鏡に毛が生えているところが特徴ですね。スマトラカワウソの鼻もこんな感じなのだろうか。

120908_11
前足です。ツメは意外に短い。ひょっとして爪切り持ってんの?というぐらい。ルートラ/ロントラ属と違って、アオニクス属のように指先を使う行動をしてることがうかがえます。そして表側は、指先から水かきにまで、体毛が生えてます。これは予想してなかった。

120908_12
ノドの白い毛のパターンが個体識別に使われるのだそうですが、意外にわかりにくい。というか起きて動いていると、なかなか見せてくれません。野生でペリスコーピングを行うオオカワウソを観察するときは、たしかにここが唯一の識別ポイントだろうとは思います。

120908_13
オオカワウソだんご。

120908_14
オッターハウスの中はこんな雰囲気です。オオカワウソやコツメカワウソがゴロゴロしているエリアだけでなく、人間が歩くエリアもウッドチップが敷き詰められています。

120908_15
よく見ると、ちびうそがいます。このぐらいまで大きくなっても、まだ授乳するんだなあ。

120908_16
ちびうそがだんごから飛び出しました。毛質と色が、おとなうそと明らかに違っています。

120908_17
代々受け継がれているような木のおもちゃが登場。

120908_18
ちびうその段階から、すでに手がでかい。

120908_19
かじったり、

120908_20
ころがしたり。

120908_21
オオカワウソもジャグリングするとは思わなかった。

120908_22
手の、いや前足の内側には当然、毛がありません。色が黒いので、ちょっと類人猿っぽい質感とも言えます。

120908_23
おとなうそが介入するのか、と思ったら、

120908_24
別に何もしません。

120908_25
ムギュがコツメなみに短いので、こういうものをくわえたときの表情はかなりコミカル。

120908_26
おもちゃくわえたまま、ずりずりと散歩に行っちゃいました。

そしてこのあと、あっと驚く展開が。。。

コメント

  1. yumi より:

    乾いたオオカワウソは濡れているときと違ってかわいらしさを感じますね。水搔きにも毛が生えているなんて・・驚き!どことなく格闘家的な表情も素敵です。
    楽しませてもらっています。

  2. jsato@otterhaus より:

    >yumiさん
    毎度どうもです。そうなんです。乾いているとなかなかかわいいのです。毛が短くて骨格や筋肉の形が見えるので、アスリートっぽくなるんでしょうね。

タイトルとURLをコピーしました