釧路市動物園のカナダカワウソ、チャッピー。
昨秋(2021年10月)に盛岡市動物公園から釧路に帰ったリッキーの顔を見てやろう!と思っていたのだけど・・・かないませんでした。
「2021年12月のどうぶつえん日記」には2頭でいつものようにホッケを食べる姿があったので、あんた2年半もどこほっつき歩いてたのよ!的な修羅場な展開にはならなかったのか、あるいはひと噛みされた後で、許してもらえたのか・・・このあたりはただ想像するだけでしょう。
16才なので、カワウソとしてはもう十分に高齢域だったのだなあと思うわけですが、考えてみると2頭を初めて撮らせてもらったのが5才ぐらいで、そろそろ繁殖いけるんじゃないすかねー、なんて話を当時の担当さんとさせていただいたものでした。うーん、いろいろと懐かしすぎる11年前。
Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | 釧路カワウソ・いきなりパクパクタイム
Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | 釧路カワウソ・ヒヨコ食なかま
Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | 釧路カワウソ・カギツメと静寂
Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | 釧路カワウソ・また来ますよ
で、チャッピーは引きこもり気味なのかな、と思ったら、
もちろんそんなことはなく、泳ぎに出て来ました。そういえばこのスロープ、いつからあるんだろ?
じゃばじゃば。
プール掃除直後だったので、今日はまだ水位が上がってません。
あたしはラッコ
5分ほどで寒中水泳を終えて、
寝室に引き上げます。
おくつろぎ中すいません。
なに?
むぎゅ
・・・
シマエナガ。最近やたらとグッズを見かけますけど。
コハク。昔ゾウ舎だったところに移動したんですね。
例によって午前がミルク様。
午後キロル。
ってことでカワウソに戻ります。ちょっと雪が降ってきたかな。
プールまだ浅いんだけど~!
チャッピー、すっかり貫禄が出てきました。
いい表情です!
でもたまには目を開けてね♡
うーん。開きませんねえ。
にょろ~ん
ひょいっと。
以前だと、この後でスタンディングや木登りアクションになったわけですが・・・それももう昔の話ですね。
お、最後にお目目ぱっちりいただきました!