釧路市動物園が続きます。あんな寒いところの動物園、誰が真冬に行くか、とか思ってたのに。行ったらすっかり気に入ってしまったみたいです。
視線の先はホッケですが、どう見ても一曲歌ってるようにしか見えません。後ろのカワウソ壁画もなんかかわいい。
このラブラブっぷり。♡型に並んで、しかも肩まで抱いてますよ。
またまたスタンディング! でもぜんぜん見飽きないよ。
さて、カナダカワウソといったらカギツメですが、ご覧のとおり半透明できれいなものです。あんまり危険な香りがしないのですが、実際の性能は以前、盛岡で見せてもらいました。このツメで木登りなんかもしちゃうそうです。
カギツメつながりってことで、ちょっと他の動物も見てみましょうか。
うはっ。こっちは危険な香りがします。
このツメの持ち主といったら?
ん、もしかして・・・
そう、ヒグマです。北海道産なので、エゾヒグマー!
この個体は耳の毛がもっふもふだ!
ヒグマたちはエゾクロテンのてんてんの隣に住んでいるのですが、どうも展示場の外でフリーダムに住んでいる連中もいるようです。
ぜんぜんシャレになってないところが素晴らしい。
ところで冬の釧路市動物園は、とってもとっても静かです。園内放送でBGMがかかっているのですが、それでも静か。「騒音の底」がぐーっと低く、無音が深い感じ。だから自分のカメラのシャッター音が気になって気になって仕方がない。動物にごめんねって言いながら撮影してましたw。
キタキツネ通行禁止。
カワウソはどうしてるかな、と思ったら熟睡中。さらに別の動物に会いに行きましょう。
うわ!でっけえシカ!
ワピチです。そこいらにいるエゾジカの3倍ほどの体重があります。
わたしを舐めてもおいしくないですよ。
「ひゃっほぅ♪」
オランウータン1歳児、ひなちゃんです。
「いぇい!」
当然のことながら、類人猿舎は暖房されています。ひなちゃんをひとりじめで観察しながら、暖を取ります。何とも贅沢なひととき。
アムールトラのココア。釧路市動物園一の人気者です。表情に愛嬌があります。
ってことで、ふたたびカワウソ舎リターン。観音様みたいにお立ちになってましたw
まだ続きますよ。
コメント
ほっけを下さい~♪
間違いなく歌ってますねw
肩を抱いてるところもたまらん!
いいなぁ、カナダカワウソさん
大きなカワウソにとっても惹かれます。
ツメも美しい~☆
ワピチの3D写真も面白いですね!
ひなちゃんのエンジョイっぷりがいいですねえ
クマ、かっこいい!映画のポスターみたい(o^^o)ワイルドくまこう…みたいな。
カナダさん、もっともっとupお願いします~
誰か、カナダさんぬいぐるみ作ってください~
ああ、いいですね~カナダ!
札幌から釧路はJRで4時間弱ですが、行きたくなりました。
お二方には是非お子さんをもうけていただいて、円山動物園によこしてほしいものです。
ちなみに、釧路は、夏は霧が出て天気が悪いので、むしろ天気がいい冬に行く方がいいと思われます。
>あみさん
大きなカワウソいいですね。体長2メートル以上あってもふもふな、ホッキョクカワウソとか妄想します。
ワピチ、至近距離で見ると巨大でした。
>Tomoさん
オランウータンも1歳ぐらいだと、人間とあんまり変わらんのでしょうね。あ、人間はぶら下がりはできないのだった。
>初心者さん
そういえばカナダのぬいぐるみって見たことないような・・・
>きたきつねさん
円山も以前はユーラシアがいたそうですね。あそこもカナダは似合いそう。それと釧路は冬に行って正解とのこと、なるほどであります。