[ One more small-clawed otter report of Tobe Zoological Park of Ehime Prefecture. As you can see, the otter mum wants to bring the pup out, but the otter dad wants to bring it back. This slapstick is repeated over and over again. This is one of the interesting behaviors we can watch in their rearing period. I really love watching it. ]
愛媛県立とべ動物園です。カワウソ舎にもどりましょう。
マサピ母ちゃんは基本的に、
ベビうそを外へ連れ出したいのですが、
ピア父ちゃん(左)は、こまった顔です。
よっこらしょ
んもう、また出して! いいじゃな~い
いーや、もどさなきゃだあ
これがえんえんと、くりかえされます。ほんとです。
ピアの目をぬすんで、こんどはベビうそちゃんを階段に連れ出すマサピ。
ほーら、いいでしょ(みせびらかしモード)
んもう、ダメだったら~
もどすよ~
この程度でマサピはめげませんね。
ほ~ら、また連れ出してるw
とうぜん、ピア父ちゃんに捕獲されます。
んもう、ほんとにほんとにダメだよー
もどすからね
ずりずりずり・・・
父ちゃん、ベビうそひきずってますけど。
ピア父ちゃんにもどされたベビうそちゃんは、巣穴でぽつねんと寝かされてます。
と思ったら、
わっしょーい(マサピ) あ、またあ(ピア)
ぼたっ
ぜーぜー、あごつかれた
それっ まってよ~
わざわざこんなところまでみせびらかしに来ました。
みてね~
マサピのサービス精神には、まけました。
すっかり、おもしろファミリー。
さいごにもういちど。今度の日曜(9月22日)はベビうそちゃんの命名式です。お近くの方はぜひ参加してね♪
イベント情報 | NEWS・イベント情報 | 愛媛県立とべ動物園 | コツメカワウソの赤ちゃんの名前候補に投票しよう!
ではまた!
コメント
ベビウソちゃんのサービスショットきたあああああ!←
頭の形が丸くて可愛いです(^ω^)
>ひなあられさん
アタマのかたち、大福餅だったのが少しずつ長くなってくるころです。