[ Asian elephant and Reticulated giraffe at Kölner Zoo. The size of Köln’s elephant house is amazing. It’s incredible. And enjoy adorable babies of elephant and giraffe. ]

ケルン動物園は、アジアゾウの飼い方が大規模なことで有名です。

もうどうにでもして、的な広さ。
これで全体の3分の1ぐらいかな。写っていない左側に、実はもっと広い部分があります。

ゾウさんがずーっと遠くにいます。
一般に写真というものは、狭いところを広く写すより、広いところを広く写す方がむずかしいものです。
それは、「広い」という空間の状態の知覚が、単に視覚だけで行われるのではないから、なんでしょうね。「広い」というのは体で感じるのだ。
あ、ちびゾウが!

棒で遊んでおりますと、

お兄さんだかお姉さんだかがやってきて、

いっしょに遊ぼ!

ちょっとちょっと~、こんなに楽しそうでいいんですか?

♪ ♪

ふひょひょ

前足をいっしょに出して、

さんぽにしゅっぱーつ!

ここで引きの1枚を入れるところですが・・・あまりに楽しそうなのでずっとズームインしっぱなしで撮っておりましたよわたしは。もっと冷静に撮らんといかんなあ。
では、巨大屋内展示場へ。

なんですかこれは!

キーパーさんが歩いているの、見えますか?
わざわざ言うまでもありませんが、むちゃくちゃ広いです。
でもゾウが入っているところを撮っていないので、これは再提出ですねw もう一回行ってちゃんと撮ってこい!

冬でも楽しそうな空間。

インドゾウなので、神様なんです。こういった演出は実にドイツ人好み。

ケルンの最後に、キリンズ。

ちびリン捕捉!

まだへろへろなツノと、まゆ毛がたまらん!

すでにたてがみは立派。

キリン舎も覗いてみました。身長計の目盛の振り方が律義なのも、ドイツ的。

わりと普通っぽいかな。

ケルンは解説プレートが面白いですね。

はい、同じポーズしてくれました!
次回からは、いよいよハンケンスッビュッテルのカワウソセンター!



コメント
ふひょひょ<萌え死んだ。
いつも楽しみに拝見しております。
写真のクオリティも言語感覚も素晴らし過ぎます。
先日、河童の夫が『カワウソ』を買い与えてくれました。
マックスウェルのカワウソの本も持っているカワウソフリークの河童です。
毎日、『カワウソ』を見ながら悶絶しています。ありがとうございました。
>河童の嫁さま、河童の夫さま、
コメントありがとうございます。『カワウソ』もお買い上げくださったとのこと、本当にありがとうございます。
小さいカワウソを撮るのが面白くてたまらんのですが、でかいキリンやゾウを撮るのにもハマってしまいました。どうかこれからも萌え萌えしてください!