[ Wolverine at Zoo Duisburg. Wolverine looks like bear or dog, but is a member of the Weasels (Mustelidae). I like their body shape and expressive face! ]
大型イタチ科動物、クズリです。クマじゃないよ。
ごそごそ。手が大きいですね!
何というか、テンがどーんと大きくなって黒くなって毛深くなった感じでしょうか。
ドイツ語だとフィールフラース、英語だとウォルバリン。日本語のクズリは「屈狸」の読みなんでしょう。「貂熊」(テンクマw)とも言うらしい。とにかく名前からして主張があります。なにしろ学名なんかグログロ(Gulo gulo)ですからね。グログロってのは、鳴き声が由来というのをどこかで読んだような気がするけど本当だろうか。でもあんまり鳴きそうな顔してないw
クズリ放飼場。まあ、やたらと広いw
ふんふん
気になる気になる
匂い付け?
ふんふん
横から見ると、特徴がはっきりします。おでこと体の側面に、ライン状に白っぽい毛があります。しっぽの毛は末端にかけて広がってます。ちょっとスカンクっぽい雰囲気もあります。英語でスカンクベアと呼ぶこともあるそうですが、さもありなん。
この太い前足の力強さ!
コワそうに見えますが、これが意外に愛嬌ものなんです。
吻は犬っぽい。ヒゲはそれほどはっきり見えません。
放飼場の奥は、巣穴エリア。覗いてみたらもう1頭いました。最終的に、少なくとも3頭はいることを確認。
あら、意外な行動に。
へへ
なかなか、いい表情してくれます。
胸元にも白い毛があるのか。
メイン放飼場に飛び出してきました。
手足が長い。このプロポーションは実にテンと同じです。
でも好奇心は旺盛なようです。テンでは絶対にこうはいきません。イタチ科最強と言われるクズリからしたら、人間も食べる対象と思っているのかもしれない。
いいツメっぷりです。図鑑には水かきがあるって書いてあるんだけどそれ本当か?
ちゃんと営業もしてましたよ。
次回はキリン!