[ Continuing story of otters at Kölner Zoo. Let’s take a look at Eurasian otter’s funny feeding 🙂 ]

ケルン動物園のつづき。今度はユーラシアカワウソを見てみましょ。

ユーラシアは入口からほど近く、こんな庭園みたいなこじゃれた放飼場にいます。木の枝の下あたりに流れがあって、手前の丸い池に水が流れ込みます。

かわいい解説パネル。生息分布図の日本列島が赤くなっているのが、せつない。

さっきから、そわそわ。

そろそろ12時。お食事タイムなのだ。

まだかな~

まだー?

キーパーさんが来ました。

そわそわ

まちきれない!

ヒゲもピンピン!

え? 何だこれ?

謎のポリタンクは木の枝に吊るされました。この中にエサが!

うーん、取れない!

にゅーん

ごそごそ

ありゃ!

取れんがな~

あっちにもあるぞ!

こちらは謎のボール。同様にわざと取れにくくしたエサが入っている模様。

う~ん・・・

ずーっとごそごそしてましたが、結局食べられたのかどうか、よくわかりませんでした。まあ食べたんでしょう。

ととととと~

何か落ちてないかな?
オチがなくてすいません。
ところでケルン動物園と言ったら、アジアゾウの巨大屋内放飼場を見なきゃ!


