札幌カワウソ・目でかっ!

[ Sunpiazza Aquarium lies in a terminal shopping building in Sapporo. They keep eight small-clawed otter now. The exhibit is not so large, but the otter pair have bred well. They produced twelve offsprings in aggregate until last year! ]

120316_01
やややっ、きみはだれだ?

札幌に来たら必ずあいさつに行かねばならんのが、ナナちゃんの実家であるサンピアザ水族館

120316_02
2011年7月25日に生まれた4頭とは今回、初顔合わせなんだけど、こりゃまた個性的な子が生まれたもんだw。

120316_03
名前はこんな。

この写真だけで個体識別ができるほど人生甘くないわけですが、冒頭の子はどうやらミミちゃんのようですね。目がでかいのと、体は4頭のうちで一番小さい、というキーパーさん情報からの総合判断だ。間違ってたらすまん。

120316_04
他のちびたちは、ちょっとわからん。

120316_05
ちびと言ってももう7か月なので、わかうそなんだけど、みんなちょっと小さめだ。

120316_06
ずるずり~ん。

120316_07
えっへん。

120316_08
すでにお気付きとは思うけど、今回の子たちもまたみんな、実にきれいに毛引きされてます。

去年のちょうど今ごろはというと・・・まったく同じ状況w。
Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | 札幌カワウソ・握手会はおおさわぎ!

120316_09
こちらが毛引きの犯人、お母さんのモモ。

120316_10
モモは簡単に識別できます。毛引きがまったくない唯一のカワウソがモモなので。

120316_11
自分だけきれいな毛皮でずるいぞ!

120316_12
右=モモ。左=ゲンキ父ちゃん。父ちゃんは腰から下だけ毛引きされてます。

120316_13
いわゆる「サンピアザ顔」を決定する主要な要素はゲンキなんだよなあ。

120316_14
ゲンキはモモより一回り小さく、毛の色も明るめ。あと目が特徴的かな。

120316_15
ここで練習問題。モモとゲンキはどーれ?(答えはさいご)

120316_16
こちらはメイ。2009年生まれの3頭(メイ、メメ、ダイ)のうち、実家に残った1頭。メメはのいちに嫁入り、ダイはおたるに婿入り、ってのはみなさんご存知のとおりです。

120316_17
そして、ゲン。2010年生まれの3頭(ゲン、ノン、ピア)のうち、実家に残った1頭。ノンはおさかな館、ピアはとべに行ってます。ゲンは3頭のうちでもとりわけ成長が遅かったんだけど(去年のエントリ参照)、元気に育ってました。でも2011年生まれのサンとハナに抜かされてしまったそうな。

120316_18
恒例のカワウソふれあいタイム。日本一頻度が高い(毎日3回)コツメ握手会。

120316_19
札幌に住んでて、たとえば新札幌に仕事場があって、年パス持ってたら毎日カワウソと握手ができるわけです。冷静に考えてみると、これはすごい!

120316_20
握手会は基本的に若者ががんばりますが、

120316_21
ときおりちびどもを押しのけてこの方が。

120316_22
モモは最強ですね!

120316_23
サンピアザの建物からJR新札幌に抜ける通路にぽつねんとあったポスター。いつから貼りっぱなしなんでしょw。でもこのままずっと貼っといてください。

あ、練習問題のこたえ。モモ=左奥。ゲンキ=左手前。簡単すぎた?
ちなみに右はメイ。その後ろの小さいのはゲンかなあ?

コメント

  1. カシワヤ より:

    こんばんぴゃ!
    やっぱり左ほっぺ鼻のすぐ脇に黒い点がちょこっとあるのがゲンでしたね!
    去年のコチトラのみたては間違って無かったきゅい!

  2. jsato@otterhaus より:

    >カシワヤさん
    ゲンは発育不良だったので心配でしたが、見てのとおり、それなり~に大きくなっておりましたよ!

タイトルとURLをコピーしました