多摩動物公園のコツメ、ゴンタファミリーのちびカワウソの近況です。
多摩はうちから比較的近いので、去年の千葉や市川よりせっせと通うかな?と思ったけど、あんまり変わりないです。いや、むしろ少ないぐらいだ。もっと行かないといかん。
大福餅みたいな顔だったのが、だんだんカワウソになっていきます。
このドンゴロスの下はヒーターが入っているそうです。カワウソコタツ、いっしょにあたりたい。誰だワカサギ入れたの!とかw。
あ、ちびうそ同士でバトルを始めましたよ。
「やんのか~」
鼻の下の方にちょっとピンクが入った子の相手はだれ?
あー、例の鼻をすりむいてた子でした。思いっきりやられてますけどw。
ガブー
ガブガブー 「キュイ~」
反撃するかな。
いけー!
空振りでした~。もう一度飛びかかろうとしてます。
しかし毎度毎度、この子は目立ちますね。一番よく出てくるような気がするのは、単に区別しやすい鼻だからか。2週間前よりちょっと顔が大人びてきた?
いやーまだまだでした。
名前は何になるかな。また通貨シリーズ?(余計にわけわかんなくなりそう)
夕陽でべー!
夕方になると、バードケージ側から光が入ります。
ゴンタが家族全員(未確認です)を引き連れて出てくると、放飼場はカワウソまみれになります。とんでもないわらわらな風景ですが、心なごむひととき。
別のちびうそ捕捉! 鼻まっくろの子。
ちびうそ5頭の個体識別にはほど遠い感じです。実は通貨シリーズの若者4頭も、いまだに区別できないんです。機会を逃しました。
コメント
わらわらの中で育ったチビウソはやんちゃそうですね。
東京方面は千葉、市川といい大家族が多くて羨ましいです。
3週間前に行ったときより、成長していますね!
来月、多摩にも行く予定です。
多摩のアクリルが厚いのか、鳴き声が聞こえないのが残念です。
>ちびっくさん
去年から一気に大家族コツメが増えました!
でも海遊館やAWSにはまだまだかないませんよ。
>kotsu_kotsumeさん
まったくまったく。声が聞こえないのは損してます。ついでに言うと匂いもほしいぞ!
念願かなって多摩ズーに行ってまいりました・・・
ありえない程の数のカワウソ達に会えて幸せでした。
いやもう、2時間近く掛けて行ったかいがあったと
いうものです。
一匹のちびうそがビー玉ジャグリングをずっとしてて、
飽きずにそれを眺めていました。本当に見ていて
飽きない彼らです。
あったかくなったらまた行こうと思います。
>Reiさん
遠征お疲れさまでした!
あのひとたち、そのうちビー玉でキャッチボールでも始めるんじゃないかという気がしますねw。