千葉カワウソ・ちびうそいっぱい(1)

[ On June 13, four pups of Oriental small-clawed otter were born at CHIBA ZOOLOGICAL PARK. Now they are very active and playful! ]

ひさしぶりにカワウソに戻ります。
生まれて2か月、千葉市動物公園は今やちびうそ盛り。今行かないでいつ行くんだ!

110815_01
いきなりトイレですいません。

110815_02
えへへ。

110815_03
なんだこりゃ?

110815_04
ん?

何度も繰り返されるのですっかり名物になりかけている、スパルタ水泳教室の一部始終。

110815_05
1

110815_06
2

110815_07
3

110815_08
4

110815_09
5

110815_10
6

110815_11
7

110815_12
8

110815_13
9

110815_14
10

110815_15
11

110815_16
こんなすさまじいシゴキにあっても、ちびうそはびくともしません。

110815_17
あらゆるものに興味津々。

110815_18
なんかとんでるなあ。

110815_19
ぴゃう。

110815_20
このほそながいものはなあに?

特に解説なしで、つづきますよ。

コメント

  1. kitto より:

    きゅぅ~っ!
    不屈のちびうそ、むちゃくちゃ愛らしいです
    そろそろ個体識別に取り掛かれそうですね^^

  2. マキ より:

    ちびうそ可愛いです~。
    20日の夕方から千葉で用事があるので
    日中はちびうそたちに会いに行けます。
    楽しみ~~

  3. jsato@otterhaus より:

    >kittoさん
    おお、個体識別!やりましょう!!
    って言ってもほとんどおまかせしちゃいますけどw
    >マキさん
    土日のドジョウタイムはお客さんがいっぱいですので、早めに場所を確保した方がいいですよ!ちょうどその時間帯は日陰が少なくなるので。あ、でも日陰のとこからはドジョウは見えにくいのかなあ。

  4. jsato@otterhaus より:

    あ、でもちびうそ狙いだと、ドジョウタイム中はちびうそは出ても入口付近でちょろちょろしてるので、やっぱり西(レッサーパンダ側)の日陰にいた方がいいのかもしれません。

  5. あさこ より:

    大人うそもかわいいけどちびうそもめちゃめちゃかわいいですねー
    今からじゃもう、遅いですかねえ??もう大きくなってますかね。。。

  6. jsato@otterhaus より:

    >あさこさん
    ちびうそ、まだまだいけますよ♪
    「コツメだんご」はつい先週の姿です。

  7. あさこ より:

    お返事ありがたき幸せです
    毎日何度も佐藤さんの素敵なカワウソ写真を見て胸がキュンキュンしてます。本当、いい写真ばかりでどれもこれも片っ端から保存状態です。普段は(近いので)ズーラシアのユーラシアカワウソのファンしています。
    千葉動物公園まだまだ行けるとのことですね♪今度の三連休にはちょっと足伸ばしてみようかなと思います!!

  8. jsato@otterhaus より:

    >あさこさん
    いつもありがとうございます。
    ズーラシアはわたしの場合、直線距離では千葉よりぜんぜん近いのですが、交通アクセスがよくないのでなかなか足が向きません。最寄り駅から線路引いてほしいです。
    今度の連休はぜひ千葉ズーへ!
    カワウソたちの動きが活発なのは、13時15分からのドジョウタイムの前後です。ドジョウタイムのアナウンスがあると休日はけっこう混みますので、遅くとも12時半ぐらいには行って待ってた方がいいですよ。またドジョウが一段落したとこころで、ほとんどのお客さんは30分からのレッサーパンダのおやつタイムに流れますので、その後の時間帯が比較的ゆっくり見れたりします。

  9. おーさん より:

    佐藤様 はじめまして。千葉モノレールの大澤と申します。こちらのブログを教えてもらいました。カワウソ、かわいいですね。あんまり、かわいいので、私のブログで紹介させてください。ご了承、お願いします。

  10. jsato@otterhaus より:

    >大澤さん
    はじめまして!いらっしゃいませ。
    なんと千葉モノレールの社長さんでらっしゃいますか!!! さっそくブログでのご紹介、ありがとうございます。
    実はわたし、カワウソ撮影はもちろんですが、懸垂式モノレールに乗りたいこともあって千葉市動物公園に行ってるんですよ。片道2時間以上かけて^^。何と言っても懸垂式で世界最長ですもんね。ブッパータールも乗りに行きましたが、千葉の方が迫力があります。世界の千葉モノレールです。これからも応援させてもらいます!

タイトルとURLをコピーしました