昼下がりの蘇我駅西口。JFEの高炉がよく見える。
しかしJFEに行ったわけじゃなくて、この近所の、もの凄い工場に行ってきた。わけあって写真はなし。話はまたいずれ。
で、夜はこれ。
「見学ナイトvol.14 国道の夜 ~なぜそこに国道があるのか」
主宰の小島健一さんが隠れちゃってて申し訳ない。酷道でおなじみの松波成行さんと、道路行政のプロお二人がゲスト。
名阪国道がなぜタダなのか、という長年の疑問が解けたりして実に濃密な3時間。聞くのに集中するあまり酒飲むのを忘れるほど。
昼下がりの蘇我駅西口。JFEの高炉がよく見える。
しかしJFEに行ったわけじゃなくて、この近所の、もの凄い工場に行ってきた。わけあって写真はなし。話はまたいずれ。
で、夜はこれ。
「見学ナイトvol.14 国道の夜 ~なぜそこに国道があるのか」
主宰の小島健一さんが隠れちゃってて申し訳ない。酷道でおなじみの松波成行さんと、道路行政のプロお二人がゲスト。
名阪国道がなぜタダなのか、という長年の疑問が解けたりして実に濃密な3時間。聞くのに集中するあまり酒飲むのを忘れるほど。
コメント
日曜日はありがとうございました。帰りは大丈夫でしたか?
まさか、道路行政のトップの方とお話をすることになろうとは思ってもよりませんでした。(きまったのは10日前ほどでしたので)
慌てて資料を組み換えをして臨みましたが、準備が足りていない講義のようなもの(?)でアラが・・・。
また、フツーのイベントでゆるいお話を。
いやーそれにしても強力なトークでした。
一瞬ここは国会か、と思いました。
みんなそう思ったんじゃないでしょうか。
道路イベントが男子率高いのは、みんな走り屋?