札幌カワウソ・握手会はおおさわぎ!

札幌の円山動物園の撮影を終えたあと、サンピアザ水族館にごあいさつに行きました。サンピアザといったら、そう、市川市動植物園のナナちゃんの実家です。

110309_01
わあ、これは2010年の8月15日に生まれた子たちですね!
もうちびうそじゃなくて、若ウソです。

110309_02
♂だけ3兄弟です。父母はゲンキとモモで、つまりナナちゃんの弟たちになります。

110309_03
1頭、ちびっこいのがいますが、小さいくせに一番活発なのだそうです。その子がゲン、他の2頭はノンとピア。

110309_04
サンピアザは都市型水族館なので、コツメ水槽も決して広くはありません。でもアクリルパイプ水槽があったりして、なかなか楽しそう。

110309_05
ここに現在、さっきの3兄弟の前の年(2009年5月10日)に生まれたメイ、メメ、ダイの3頭を加えた合計8頭が暮らしています。ちょっと狭い感じです。

子どもたちの毛がみんなボロボロなのでキーパーさんにお尋ねしたところ、最近モモが子どもたちの毛を噛むようになってしまったのだそう。子だくさんのお母さんはストレスがたまってるのでしょうか。発散のためぶらぶらロープのような、何らかの遊具の設置を考えてらっしゃるそうなので、ぜひお願いしたいところです。

さて、サンピアザといったら「カワウソふれあいタイム」です。1日3回(11:00、14:00、17:00)、気軽にコツメと握手ができる人気イベント!

110309_06
まだ人間の方が準備ができていないうちから、カワウソはすでにスタンバイ状態です。

110309_07
「よっ!そこの少年!握手して行かないか!」

間違いなくカワウソの方が積極的。

110309_08
「代わってよ~」

110309_09
「まだまだ、もうちょっとやらせて」

110309_10
「もういいでしょ」

110309_11
平日の17時の回だったので、お客さんはそんなに多くはありません。カワウソの方が握手し足りないのか、お客さんが途切れても握手パイプから離れようとしません。

110309_12
「ぼくもしたい!」

110309_13
「代わってえええええ」

110309_14
「やったぁ!」

110309_15
「そりゃっ!」

110309_16
当たりが来ないと覗いてみたり。

コツメカワウソは狭いすき間があると必ず手を突っ込む習性(そうやってえさを探す)があり、この握手パイプはそれをうまく利用しているのですが、何度見ても面白いものです。

110309_17
家族総出で握手に取り組みます。

110309_18
「握手パイプ、いぇいっ!」

110309_19
やっぱりコツメって面白いですよね。

コメント

  1. りお より:

    すっごく楽しそう!
    ニンゲンも動物も楽しめるイベントなんて、最高ですね(^^)

  2. kotsu_kotsume より:

    コツメの握手会、あんな積極的に握手攻めなんて夢のようです。
    油壷の大麦握手会が待ち遠しいです!

  3. 初心者 より:

    ゲン君、なんだかオコジョみたい!
    握手会は餌なしで手を出してくるんですか?!
    順番待ちしてる若ウソたちの表情が可愛いくてしょうがない(o^^o)

  4. あみ より:

    握手会!ぷにぷに ぷにぷに 触ってみたい♪
    同じコツメでもやっぱり場所によって顔違いますね~!

  5. ひかる より:

    わー!
    来週行くので楽しみにしています~!! ぷにぷにぷに楽しみ過ぎる~!

  6. jsato@otterhaus より:

    >りおさん
    人間の方が遊ばれてるみたいでした!
    >kotsu_kotsumeさん
    ある意味、握手攻めですねこれは。もしパイプがカワウソの頭数分あったら、全部から前足がにょきにょきとw
    >初心者さん
    もう完全に条件付けされている感じです。エサなしでも出して来ますよ。
    >あみさん
    ここの子たち、当然のことながらみんなナナちゃん似なので、笑っちゃいますね。あとモモママがナナちゃんと同じ走り方したりするので、親子は動作も似るんだなあ、と。
    >ひかるさん
    ちょうどよかったです。ぷにぷに大会wで盛り上がってくださいね!

  7. fayrey より:

    なんて楽しそうなんでしょ!!
    順番争いしてるのも、見てる側からは、カワイ過ぎですよ。
    当たりナシで覗いてるシーン、オモシロいですねw

  8. jsato@otterhaus より:

    >fayreyさん
    もう抱きしめたくなります。噛みつかれるけどw

タイトルとURLをコピーしました