[ Asian small-clawed otter family at Ichikawa Botanical & Zoological Garden. ]

またえらく間が空いてしまって申し訳ない。弁解はしない。基本的に去年からめちゃくちゃ忙しい。そんな中でやっと行けた市川市動植物園のコツメカワウソ、ムツキ親分。なんでやねん、ってほどのカメラ目線。

いちばん手前の放飼場、午前中はコムツ先生が単独で出てた。

困りごとでもありそうな表情。

もういい歳なので、自立せい!ということですな。

がんばりましょう。

レディースも元気。

ナナ母さんはずっと毛引かい。

2頭でも少年隊。流しを張るのが少年隊。

ごはんだ。

さかなが降ってきた!

キャッチ。

今日も元気ださかながうまい。

おっとミスった。

カリカリも好きだぜ!

コムツ先生引っ込んで、午後番のムツキ親父とコロンが出てきた。

親父は歳を重ねるにつれて、ほんといい表情見せてくれる。

意図せず奥のムツキの方にピントが引っ張られるので笑った。

親父、元気でがんばっとくれ!
・・・
さて、こっちは今たいへん!

ウータンくんが今月末に豊橋に移動することになり、移動用の檻に慣らす日々。

檻の中で寝るところまでいったそうな。

場所としてはキライではないのだけど、

やっぱり「閉められる」というのがイヤなんだよね。

何はともあれ、道中ご無事で。

頑張れ息子! いえーい!



コメント
ご無沙汰いたしております。
久々にムツキ父ちゃんを見ることができて良かったです。
先生も大変お忙しそうですが、あまり無理せずゆるゆると
動物たちの写真を載せてください。
あ、下の娘はばっちりウソラーに育てました(笑)
そうですかウソラーに育ちましたかw
ほぼ月イチ更新なのに見ていただいててありがとうございます。ブログは書くのに時間がかかるので、なかなか更新出来ません(←弁解しとるやん!)
それでもFlickrの方ではほぼ毎日、写真追加してますのでよろしければ。
https://www.flickr.com/photos/otterhaus/