シンガポールのオオカワウソ・その1

[ Last week I visited River Safari in Singapore to see Asia’s first exhibit of Giant otter. Let’s take a look! ]

131105_01
長らく期待されておりましたアジア初のオオカワウソ飼育展示ですが、ご存知のとおり、その栄誉はシンガポールに持っていかれました。シンガポール動物園の隣に今年オープンした大型水族園(←水族館の部分と、屋外からなる複合展示施設)であるリバーサファリ(River Safari)に、ドイツからペアが移動してきたのです。

131105_02
びゃ!

131105_03
で、これはオスのカルロスくん。

131105_04
で、結論から言いますと、現在展示はカルロスだけです。

131105_05
ぐわあ~

131105_06
どうしてかと言いますと、展示開始してわりとすぐ(8月10日)に、こどもが産まれてしまったからです。あらら。

Asia’s first giant river otter baby born at River Safari | TODAYonline

131105_07
もちろんそのこと自体はとってもとってもおめでたいのですが、お母さんのカルメンちゃんとベビうその展示開始が未定で、そろそろ出てくるかな~と思って見に行ったわけですが、やっぱり出てきませんでしたw。そうそううまくいくもんでもないですね。

131105_08
というわけで、今回は自動的にカルロス特集です。

131105_09
毛皮から泡出して泳ぎます。

131105_10
泡の量はコツメの比ではありません。

131105_11
水中でもしっかり目を開けて泳ぎます。

131105_12
でかくてもやっぱりカワウソです。

131105_13
んでまた、水槽がでかいです。

131105_14
左の丸い部分は、水中トンネル(人間用)です。

131105_15
細かい話はあとにして、

131105_16
今日のところはカルロスの泳ぎをお楽しみください。

131105_17
しゅわ~

131105_18
オオカワウソのしっぽは「へら型」なので、他のカワウソ(円錐形)よりかなり推進力があることがわかります。

131105_19
前脚をぴたっと胴に付けるのは、カワウソのお約束フォーム!

131105_20
ゴージャスなオオカワウソ展示施設と、これまたとんでもないマナティの展示施設については、次回詳しく書きますね。

131105_21
いやー、すごいぞリバーサファリ!

コメント

  1. ひなあられ より:

    オオカワウソさん泳いでる所がダイナミックです・・・
    一度本物見てみたいです(笑

  2. jsato@otterhaus より:

    >ひなあられさん
    写真ではなかなか大きさの感覚が伝えられないのが残念です。オオカワウソでかいですが、水槽もでかいので、写真ではあまりでかく見えないのですw
    シンガポールカワウソツアー、ぜひ!

  3. yumi より:

    待ってました!オオカワウソ!
    一枚目の写真はアシカに見えてしまう。でも泳いでいる姿はカワウソですねー(*^_^*)

  4. jsato@otterhaus より:

    >yumiさん
    雰囲気はアシカに近いかもですよ。アシカの素材を使ってカワウソを作るとオオカワウソになる、と考えてみてください^^。

タイトルとURLをコピーしました