市川カワウソ・ワンポイントガイド!

[ Small-clawed otter open feeding and keeper’s guide was held today in Ichikawa Zoological and Botanical Garden. ]

111127_01
8頭のファミリー。ムツキがど真ん中w

まだ越前松島水族館の話の途中ですが、今日はコツメカワウソのワンポイントガイドがあったので、かなり久々に市川市動植物園へ。

111127_02
おおお!立派な看板が。毎度イラストが素晴らしい。

111127_03
みんな元気にしてたか?

111127_04
ありゃ。誰だかわかんなくなってる。そういやもう3か月のご無沙汰だった。わかうそたちの顔つきも変わるよなあ。

111127_05
顔がブーイングだw

はいはい。せめて月イチには来ようね。

111127_06
ワンポイントガイドは13時30分から。お客さんが集まり出すとみんなそわそわ。

111127_07
まだかな~?

111127_08
きみは誰だっけ?ほんとわかんなくなっとる。

111127_09
コウキかなあ。自信ないけど。

111127_10
このハナたれな感じはコムツかなあ。

111127_11
今日はしきりに木登りする子が。

111127_12
このクチの感じはキリかなあ。

111127_13
お食事タイム!

111127_14
このありえないほどのお客さんの数!すっかり人気者だ。

111127_15
食べはじめるとお客さんなど目に入りません。

111127_16
ペレットの踊り食い(ただし食べる方が踊る)。

111127_17
それにしても、

111127_18
やっぱりムツキは目立つ。どんなに出演者が多くても、必ずカメラに入ってくるお笑い芸人みたいである。

群れで展示されているコツメカワウソはインパクトがあるので、ぜひ定期的にガイドを行ってほしいと思います。>市川市動植物園さま。できれば生息地の環境保全問題なんかの話題と絡めたような、エデュケーショナルな視線もちょっとだけほしい気がするのですが・・・まずはコツメカワウソの魅力をもっと多くの人にアピールするだけでも意味はあるので、ぜひ、この調子で頼みます。

タイトルとURLをコピーしました