[ Already can swim!? Four Oriental Small-clawed Otter pups at CHIBA ZOOLOGICAL PARK. Have a look how they are growing in a week. ]
千葉市動物公園のちびうそ、今週の姿をお届けします。どんどん成長してるよ!
みんな!見に来ないと勝手に成長しちゃうぞ~♪
表情にも強さが出てきました。
もちろんこんな感じでふにょふにょしている時間もまだまだ多いので、ご安心を。
・・・
今期の名物は、何と言ってもスパルタ水泳教室ですが、ちょっとした変化が見えてきました。
例によってプールに突っ込まれましたが、この子は顔を上げています。
そのあともずっとこんな調子。水中に引きずり込まれることなく、あねうそに引き回されていました。
ほ~ら、見て見て!
何とぜんぜん沈みませんw。これってつまり「浮くこと」を覚えかけているんですかね?
後ろからあねうそが支えているようですが、ちょっと自分で泳いでいるようにも見えます!
上陸~♪
うひゃ、情けない姿。
ちびうその毛皮はまだぺちゃぺちゃで、濡れるとこんなになっちゃいます。この後、だんだん水を弾くようになってくると、とらとら毛皮の時期がやって来るのだ。
その2時間後。
今度は別の子がプールに連れ込まれます。
まずもみくちゃにされますが、
こちらも、顔を上げたままでいることを覚えたっぽい。
ずっとこのままでがんばってます。
ちびうそは真剣ですが、サル顔になってしまって笑えます。
上陸地点からは段差があるので、くわえて運ばないとね。
はい、お疲れさまでした~。
その約5分後の姿。さっきのは右手前の子だと思いますが、すっかり乾いちゃってますね。すごいもんだ。
つづきます。あと1回分ぐらいは。
コメント
ポンタ家のスパ水教室は千葉の名物ですね。そしてちびうそたちの運動能力はスゴいです。余裕さえ感じられる堂々っぷり!行くなら今なんだろうけど遠いです(/ _ ; )
本日念願の千葉ズーに行ってまいりました!
以前先生がアップして下さったカワウソ舎の写真を見て
とてもとても広い印象があったのですが、思っていたより
コンパクトなカワウソ舎・・・水で泳ぐウソ達も車イス用
スロープがあったため、乳母車でもスムーズに
見に行く事が出来て助かりました。
(天気も気温が低くて良かった♪)
母子揃ってかぶり付きで観察いたしました。
も~、キュートなちびうそにやられっぱなしでした。
すんごい望遠レンズを使ってバシャバシャ写真を
撮られている方もいらして、ちびうそパワー恐るべし!
といった感じです。
また千葉ズーに行きたいですが、いかんせん
子連れではちと遠く、次回はズーフェスタの頃に
なりそうです・・・
>初心者さん
ポンちゃんちの水泳教室は年々過激になっているのです。ポンちゃんは個人的には獺の泉に漬けたいようなのですがねえ。あねうそが過激でw
はっきり言って行くなら今ですので、ここはぜひ無理してください。
>Reiさん
今日いらっしゃったのですか。涼しくてよかったですね。あれでもコツメ放飼場としては日本でも有数の広さなんですよ。あんまり広すぎるのでちびうそまで遠く、「すんごい望遠レンズ」じゃないとちびうそがどアップで撮れないという、キビシい(お財布や体に)場でもあります。
ズーフェスタ、たぶん何か出しますので、その時にまた!