ロンキエール(4)

いろいろあってすっかり忘れてたが、まだロンキエール終わってなかった。

080620c

これまでのロンキエール。

ロンキエール(1)
ロンキエール(2)
ロンキエール(3)

ようやく上部運河まで上がってきたと思ってほしい。上部の構造物は下部と同じデザインだが、高いコントロールタワーとビジターセンターが付加されていて、観光客もたむろしていたりするような場所だ。高架のようになったレールの上を、今日も赤い水槽がごろごろと行き来する。

ところで、ロンキエールは全体的にはどんな形をしているのか、なかなかとらえどころがないのだが、ひょんなところに全体像がピクト化されているのを発見。

080620a

工場のピクトの方しか目に入らないようじゃあこの世界、まだまだだよ。
ロンキエール Ronquieres と書いてあるところの右のごにょごにょに注目。

080620b

ほら、かわいいでしょ。

でもこれじゃ何が描かれているのやらさっぱりわからんよな。いや、地元の人はこのピクト一発でわかるのかもしれない。地元の人しかわかんないピクトグラム。そういうものの「通」に、わたしはなりたい。

さーてロンキエール、ちゃんと紙で見たい人はぜひこれを。早くしないと売り切れるかもだぞ。他にもテムズ川河口の海上砲台の遺構とか柳京ホテルとかチェルノブイリとか、とにかく濃い本。

ワンダーWORLD〈世界遺産をぶっ飛ばせ!〉 2008 SU―世界の〈異空間〉探検マガジン (2008) (三才ムック VOL. 195)

コメント

  1. バドン より:

    ワンダーWORLD見ました!
    こう、スゴいものをちゃんとした(写真)技術で
    被写体への愛を込めて、残しておくって
    素晴らしいと思いました
    佐藤さんも含め皆さん、これらを
    自分で見てみたい!で行っちゃうのが
    スゴいですよね。
    スーパーアマチュアリズムとでも言うのかな?

  2. jsato@floodgates より:

    バドンさん、昨夜の「関口勇VS都築響一」トークショーどうでした?
    濃かったでした?
    あのお二人が「とんかつソース」だとすると、わたしは「白だし」ぐらいですかね。

タイトルとURLをコピーしました