千葉水門map(beta)

都道府県別水門マップ第3弾。

080622

千葉水門map

千葉県ってよく言われるように「島」なんだよね。それで水門はその境目にある。県別というくくりはあんまり意味がないんじゃないか、と思いながらやってきたが、やっぱり意味がない気がする。水系別の方が日常感覚的にもしっくりくる。「県」は明治維新の後で半ば強引に線引きされた便宜的な区分でしかないので、いろんな面でもう時代遅れのフレームになっているのだ。これだけ交通手段が高速化しているのに、市町村がじゃんじゃん合併させられて下の行政単位が広域化しているのに、県だけが今のままであり続けることは考えにくい。

それにしても水門map、関東を終らせるのだけでもまだ当分かかりそうだ。

コメント

  1. レックス より:

    はじめまして。
    いつも楽しく拝見させていただいております。
    千葉マップを見せて頂きました。
    私も出向いてみようと思います。
    ↓ここにも面白いゲートがあります。二段階式の防潮ゲートですが
    めずらしい?かどうかは判りませんが、私は好きです。
    http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&gl=jp&ie=UTF8&oe=UTF8&msa=0&msid=105221517862696590883.00044e9afd5d3bfc7ea93&ll=35.477814,140.416625&spn=0.006326,0.006212&z=17

  2. jsato@floodgates より:

    レックスさま、
    情報ありがとうございました。
    もしこの水門の名前とかご存知でしたらついでに教えてください!

タイトルとURLをコピーしました