HANA BIYORIカワウソ・その2(ベビうそあらわる)

230110_01
HANA・BIYORIのコツメカワウソの続きですが、ここでいきなりベビうそが現れました!

この子は何者かといいますと、前回の記事のリンク中にすでにヒントが。

コツメカワウソの赤ちゃんが誕生!&屋外展示スペースリニューアルオープン!|【HANA・BIYORI】新感覚フラワーパーク

ヒントも何も、そういう主旨のお知らせなわけですが・・・。ちゃちゃとはなびの子が9月(10月)に生まれてました。あ、約3か月齢ですね~。これは期待が持てると同時に、かなり危険です。何が危険かというとですね、ベビうそは、撮りすぎてしまうんです。そんで、あとで撮影データの編集が大変になるわけです。「げー、何枚撮ったんだオレは!」と。要するに時間&データ泥棒的な存在と言えます。ベビうそのおかげできっと何万人ものカワウソ好きが人生を狂わされてきたに違いない。そういうデンジャラスな生き物=ベビうそ。

230110_02
はーい、出ておいで。

230110_03
いやーん♡、まぎれもなくベビうそ。

230110_04
頭部の発達の都合上、この時期だけちょっとワルい感じの顔になるのがたまりません。

230110_05
なんか

230110_06
ひとがいっぱいいてはずかしいかな

230110_07
では回収~♪

230110_08
やっぱり

230110_09
外が

230110_10
気になる!

230110_11
出ちゃえ!

230110_12
ぽたっと

230110_13
んで回収~♪

230110_14
いやいやいやいや

230110_15
やっぱり

230110_16
出たい!

230110_17
だめ?

230110_18
う~~~~~ん

230110_19
出ちゃえ!

で、また何度も何度も回収されるわけですね。

230110_20
今度はとなりが気になる(隣にはお正月要員?のうさぎがいました)

230110_21
とにかくいろいろ気になる

230110_22
そろそろ帰りましょう。

230110_23
あ、自主的にケージに入っとる!
えらいなあ。

・・・

230110_24
さてその頃、屋内のかわうそびよりでは、展示が交代しておとなの時間になってました。

230110_25
メスのひよりと、

230110_26
オスのうり。説明パネルには熊さん顔って書いてありましたが、確かにそんな雰囲気です。

230110_27
もう夕方なので、

230110_28
くつろいだアダルトな展示になっとります。

230110_29
そして晩ごはん。
ひよりはなかなかの美人、じゃなくて美獺さんだと思いました。

230110_30
というわけで、またねー!

タイトルとURLをコピーしました