世界最大のカワウソ2・ドルトムント動物園その3

[ Giant otters and Oriental small-clawed otters are living together under the same roof of the OTTERHAUS at Zoo Dortmund. Dear readers, maybe your eyes have got used to the bigness of Giant otter. So let’s take a little look of Oriental small-clawed otter here. ]

120910_01
今日もまた、ドルトムント動物園のオオカワウソ。

みなさん、すでにオオカワウソに目が慣れてしまったのではないですか?

こうもたてつづけにオオカワウソが登場すると、はじめのころの驚きがだんだん色あせてしまって、

「何だ、またオオカワウソか」

みたいな気分になってしまっているのではないですか?

そんなみなさんのために、このへんで、

コツメカワウソタイム!

前に書いたように、オッターハウスではオオカワウソとコツメカワウソがひとつ屋根の下で暮らしています。

120910_02
オッターハウスの庭みたいな屋外放飼場のプールで、コツメファミリーがなにやらごそごそ。

120910_03
洗濯? んなわけないです。

よく見ると、白い毛皮状のもの(目が付いています!)を水から引き上げていました。

120910_04
その毛皮状のものをオッターハウスへ引っぱりこんで遊んでいます。いや、食べています!

120910_05
でもやっぱり、遊んでいるんでしょうかね。

この白い大ネズミのようなもの。正式なエサなのかどうか、はっきりしませんでしたが、ちょっとびっくり。

120910_06
もとロープだったようなもので、綱引きをしてます。

120910_07
んぎ~っ

120910_08
↑まだネズミで遊んでますね。

120910_09
ここのコツメたちも実にコツメっぽく暮らしていますが、お客さんは対面にいるオオカワウソに目を奪われるので、あんまり見てもらえてない感じです。

120910_10
ぼくたちも見てね~!

・・・

目がコツメになったところで、ふたたびオオカワウソ屋外放飼場へ戻りましょう。

120910_11
かっこいいオオカワウソポスター。写り込み御免。

「ドルトムント動物園はフランクフルト動物学協会のペルーのオオカワウソプロジェクトを支援しています」

あちこちで見かけるゴリラマークのフランクフルト動物学協会(Zoologische Gesellschaft Frankfurt)ですが、実はオオカワウソのプロジェクトもやってるのですね。

Zoologische Gesellschaft Frankfurt- Rainforest Protection in the Eastern Andes, Peru

日本から考えると南米ってむちゃくちゃ遠いですが、ヨーロッパから見ると大西洋をひとっ飛びで、割りとすぐに南米なんですね。考えてみるとアフリカも近いよね。そして動物学協会が先導して、生息地保全プロジェクトをガンガンやってる、っていうのは、やっぱりすごいことだと思います。

あ、ドルトムント動物園のマークにも注目。そうです。子連れオオアリクイです。ドルトムントは南米産動物のコレクションが充実しているのです。

120910_12
すでに5時を過ぎていますが、雨が上がってちょっと明るさが戻ってきました。

120910_13
屋外放飼場の一番奥にはたっぷりした砂場があります。お察しのとおり、ここはみんなのおトイレ。そしてオオカワウソはフンをするときに、他のカワウソ種ほどにはしっぽを高く上げないようです。その話はまたいずれ。

120910_17
かっこいい!

120910_18
力強いプカプカ泳ぎ!

120910_19
ときにはこんな表情も。

120910_14
ん?

120910_15
しゃわしゃわしゃわしゃわ・・・

120910_16
どたどたばたばた・・・

120910_20
何かと思ったら、夕方のごはんタイムでした。

120910_21
必ず安全なところまで運んでから、

120910_22
ゆっくり食べます。

120910_23
うまうま♪

120910_24
食後のくつろぎ。真ん中がおおちび?

120910_25
もっと食べたい。

120910_26
食後の運動!

こんな感じでドルトムント動物園のカワウソは終わりです。次はアンゴラキリン!

コメント

  1. Chaucea より:

    Thank you so much for showing photos of Giant Otters!
    There are many things about the Giant Otter I didn’t know about, until I saw your detailed photos.
    Even though some of the Giant Otters’ physical features are different than other otters, they are just like all other otters–very curious, playful, social and affectionate.
    Again, thank you so much! 😀

  2. jsato@otterhaus より:

    Thanks Chaucea,
    As you said, it’s so interesting watching them closely. I’ve never seen before Giant otter’s surface detail even in images. And I could make certain that Giant otters were really otters surely 🙂

タイトルとURLをコピーしました