盛岡カワウソ・真夏のカナダ2

[ Continuing report of NARO at Morioka Zoological Park. They have the open feeding for the otter about once every month. In this event, the otters are given live trouts. So galleries can watch how the otters catch them skillfully in the water closely. ]

120810_01
ぽわ~ん。頭にクエスチョンマークw

盛岡市動物公園、カナダカワウソに戻ります。

120810_02
水中カエデちゃん!

120810_03
ん?

120810_04
んん~?

120810_05
ぱくっ

120810_06
ひゃっほ~い

120810_07
一方、こちらはカンタ爺さん。眠そうですが、これでも完全に覚醒しておりますw

120810_08
さあて、そろそろ・・・

120810_09
来ました!

月に一度の生きニジマス大会!(あ、今月は2度目か)

120810_10
この日はニジマスの生きがイマイチだったので、あっという間に捕まってしまいました。

120810_11
もひゅ♪

一方、若いカエデちゃんは、

120810_12
うぉりゃあ!

120810_13
2匹いっしょに捕まえようとします。

120810_14
というか、

120810_15
ニジマスと遊んでいるようにしか見えないw

120810_16
ではそろそろ食べましょう

ニジマスの生きがよくても、カナダカワウソは平気で複数を狩ることができます。先に捕らえた一匹を口にくわえたまま、空いた両手でもう一匹を捕まえる。

一昨年の写真ですがこんな感じ。↓

Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | 盛岡カワウソ・男一匹カナダ侍 3

120810_17
場所替え~♪

120810_18
こんなときのカエデちゃんは実に精悍。

120810_19
食後はラブラブタイム。

120810_20
お互いの毛皮を軽くガブガブしています。

120810_21
軽く水中で遊んだあと、

120810_22
奥の草っぱらでゴロゴロ。

120810_23
閉園間近、担当キーパーさんと立ち話をしていると・・・何かと気になるカエデちゃん。

120810_24
楽しそう!

コメント

  1. ピッピ より:

    こんにちは。
    教えていただいた多摩zoo行きました。ありがとうございます。
    大家族いいですね。うらやましい~!
    コツメ夫婦とても仲良しなのですが…
    ベビウソ誕生待つ日々です。

  2. jsato@otterhaus より:

    >ピッピさん
    市川、多摩といらっしゃったなら、次は千葉ですね!
    そうですか仲良しですか^^
    もし生まれちゃったらそれはそれで大変なことになると思いますがw、生まれるといいですね!

タイトルとURLをコピーしました