写真をクリックすると、Panoramio上のわたしの写真に飛びます。
時間が空くと写真データの整理をしているのだが、ようやく10月のタモリ倶楽部のロケの時に撮ったデータまで到達した。やれやれだ。
ところで東雲水門は、やっぱりゴージャスである。
なぜかというと、複葉ローラーゲート3門の他に、セクターゲートまで備えているからだ。お寿司に天ぷら、というやつだ。余計わかんないか。
セクターゲートについては今までも何回か話題になったので、もう覚えてくれてますね?扇型のゲートですよ。タテに回転するカマボコですよ。地表から見てわけわかんないものも、上から見たら一目瞭然だ。
そうそう、パドルさんのブログに詳しい観察があります。東雲水門ファンは必見!
しかし、東雲水門でググると、わたしのテキトーなエントリーが東京都港湾局のサイトを押さえ、トップで表示されることに気がついた。いいのかそんなことで。官を民が凌駕しておるぞ。せっかくだからもし東雲水門に関する苦情があったら、遠慮なくこのブログにコメントしちゃってくれたまえ。そのコメントを港湾局の中のひとが読めば、何とかしてくれると思う。おお、これって画期的な官民のコネクションじゃないか。
それともうひとつ発見。タモリ倶楽部の詳細なログを毎回、書いているひとがいるんですね。
チミンモラスイ? : [タ]水門&ガーファンクル クルージングツアー
これはいい!とっても読みやすい。わたしの知らない間に価値ある資料が大量発生していたのだった。GJ!拍手!
そうだ、秘蔵写真も出てきたぞ。
東雲水門を撮影するH田K人さん。背中もイケメン。
コメント
[タ]水門&ガーファンクル クルージングツアー
タモリ倶楽部テレビ朝日 2008年11月29日 00:15??
秋の巨大建造物クルージング
江東・水門銀座を行く!!
【ロケ地】東京都江東区木場
【出演】タモリ、石田靖、なだぎ武、半田健人、佐藤淳一氏(水門写真家)
【ナレーター】武田広
【制作著作】テレビ朝日、田辺エー…
拙エントリーのご紹介、ありがとうございます!
この回のタモリ倶楽部のO.A.は、すごくよかったですww
普段あまり意識したことがなかった水門にも興味を持ちました(笑)
東雲水門はたしかに立派ですねぇ。色味も重厚で頼もしいw
タモリ倶楽部の時は楽しそうでしたねぇ。面白かったです。
そうかイケメンならば、片手撮影をしてもいいんだなw
> p-articleさん
どうもわざわざお越しくださいましてありがとうございます。
そんなに褒められると調子に乗ります。
> 犬嶋犬雄さん
そんな立派だなんて恥ずかしい・・・
> sgmさん
sgmさんは手放し撮影を許可します。
東雲水門のディテール
(『運河の円盤? 』のつづき)
少しづつ後ずさっているようで恐縮ですが、毎度おなじみ東雲水門です。
工事中の様子など、何度も触れている割には、細部を紹介したことがなかったので、今回は4径間あるうちの、唯一のセクターゲートのディテールを、ご覧に入れたいと思い…
いつもご紹介いただき、ありがとうございます。
東雲水門は、兄弟分の新砂水門とともに、通るのが楽しくなる水門ですね。いつか、閉じている状態にも出くわしたいものです。
>パドルさん
どちらも陸上から接近不可能な場所にあって、水路を通らないと顔が見えないひとたちなので、わたしには激レア水門兄弟です。
試験(訓練?)閉鎖に出くわしたのは偶然で、カメラを構えてたらするすると閉まったので何かの間違いかと思いましたよ。
実は会社の近所にセクターゲートな閘門があります
たまにスラスターもタグも使わずにとんでもない旋回かましてくれる船長さんがいたりしてみてて飽きない閘門なんですよ(投錨して舵切って推進ですわ<旋回)