姫路カワウソ・コツメブリッジ

お待たせしました。姫路セントラルパークのコツメカワウソです。

姫路セントラルパークは基本的にサファリパークなので、カワウソ舎までたどり着くのは容易ではありません。どうやってもトラやライオンのたむろする、あのおそろしげなサファリ区間を通って行かなければならないのだ。では車で行かない人はどうすればいいのかって? わたしも悩みましたが、遊園地エリアからサファリバスってのに乗せられて、カワウソのいるエリアまで送り届けてくれるしくみになっているのでした。サファリ区間ではトラが木登りしてたりして、珍しい光景が見れました。

というわけで、開園時間の10時に着いたのに、そこからカワウソ舎まで2時間近くかかりました。まあ途中で早めの昼食を取ったりしていたというのもありますが、とにかく遠いカワウソです。

101111a
やっぱり寝てました。アクリルにはドントタッチでよろしく。

101111b
あ、ごめーん。起こしちゃった?

101111c
カワウソはこんな感じのところにいます。右側の本体部分は、長ーい1枚もののアクリルを曲げて作られたゴージャスな水槽です。大きな擬岩の中は寝室になっているんですよ。左側のサテライト展示部分との間に、アクリルの、いわゆるコツメブリッジが作られています。なかなかお金かかってますね!

101111d
はい、おはよう!

101111e
オスのチップです。

101111f
メスのナツキです。

101111g
さっそくナツキがコツメブリッジへ向かいます。

101111h
あはは。お尻を揺らしてぴょこぴょこ上がって行きました。

101111i
と思ったらあっという間に引き返してきた。

101111j
最後はつつつ~っとすべって着地。慣れたものです。

101111k
この日はとても寒い日だったのですが、ナツキもチップも日が照っているうちはどんどん水に入ります。

101111l
続きますぴゃ!

タイトルとURLをコピーしました