ヒメ&オッチー

[ Eurasian otters at Zoorasia Yokohama Zoological Gardens. Taken on the same day as the preceding article of polar bear. ]

160402_01
ズーラシアのユーラシアカワウソ、これはオッチー、以下[オ]。

160402_02
[オ]眠いぞ。

160402_03
[オ]起きたくないな。

160402_04
[オ]うわっ、びっくりした。[ヒ]

160402_05
[オ]起きればいいんでしょ。

160402_06
[ヒ]ことヒメは活発。

160402_07
[オ]ん?

160402_08
[オ]お!  [ヒ]あ!

160402_09
ごはんか~っ!

160402_10
[オ]急げ~!

160402_11
左[オ]、右[オ]。
体格の違いがよくわかる素晴らしい写真。意外にこんな並び方はしない。

【追記:2016.4.3】
間違ってどちらもオッチーと書いてしまったので、単純に訂正せずにクイズにしときます。「どっちがヒメでしょう?」 答えは言うまでもないですね。

160402_12
[ヒ]ちょうだい!

160402_13
[ヒ]その場では食べない。必ず引っ込んで食べる。

160402_14
[オ]ドジョウだよ!

160402_15
[ヒ]さっそくいただき。

160402_16
[オ]地上からも狙えるのか?

160402_17
[ヒ]ちょっと休憩。

160402_18
[オ]食った食った。

160402_19
[ヒ]もうおトイレかい。

160402_20
[ヒ]・・・と思ったら、またドジョウ取ってた。

160402_21
[ヒ]そしてまた休憩。

160402_22
この日は何かバラバラに動いてたこの2頭、たま~に絡む感じ。

160402_23
[ヒ]あれ?

160402_24
[ヒ]まだドジョウいた。

160402_25
[ヒ]いただき!

160402_26
[オ]まだ食っとるんかい。

ところで、ジュウベエ側の展示は閉鎖中なんだけど、こんなことになってた。

160402_27
ガラスが粉々。強化ガラスってこのように割れるのだ。

別にジュウベエが内側から石で割ったわけでも、賊が侵入して外から割ったわけでもないのだそうで、過去の傷やら温度変化やらいろいろな要因である日、勝手に割れてしまったらしい。場所が場所だけに交換するのが大変そう。

コメント

  1. 山野 より:

    ジュウベエ
    閉鎖中って何かあったんですか?
    それにして真っ白ですねガラス。
    最初、其処だけコンクリの壁があるのかと思いました。
    >左[オ]、右[オ]。
    両方オッチー・・・な、訳ないよね。右がヒメですか?

  2. jsato@otterhaus より:

    >閉鎖中って何かあったんですか?
    ガラス全面にヒビが入り、展示が不可能になったので入れなくなっています。
    >右がヒメですか?
    当たり!

  3. わかうそ より:

    オッチー&ヒメちゃん、上手く同居してるんですね。
    ドジョウはヒメちゃんの方がたくさん食べてるんでしょうか(笑)
    昨日ズーラシアに行ってきたのですが、展示場整備のためカワウソはお休みでした…。
    早くズーラシアカワウソ達に会いたいです。

  4. jsato@otterhaus より:

    あら~、それは残念でしたね。ちょうど壊れたガラスの交換だったのかも。だとしたら、次をお楽しみに!
    ドジョウは明らかにヒメの方が多く食べてました。いつもそうなのかわかりませんけど。

タイトルとURLをコピーしました