[ The brand-new ASCO exhibit at Tokiwa Zoo in Ube city. It’s a mixture exhibit with Bonnet macaque! ]
2015年3月21日にリニューアルオープンした宇部市のときわ動物園では、コツメカワウソとボンネットモンキーの混合展示が行われています。オープン数日後に行ってきました。
オープンしたばかりとは言え、まだ春休み前の平日なので、開園時刻の前から待っているお客さんはそれほど多くなくて、ちょっと拍子抜け。
ご覧の通り、今回オープンしたのは全体の3分の1に過ぎません。残りの部分は1年後のグランドオープンに向けて絶賛工事中。
で、このマップを見て入口からコツメカワウソ展示まですぐだ、と思ったらいけません。
なにしろ展示の設計はあの若生謙二さんなので、すべての園路はくねっくねに曲がっております。天王寺のアジアゾウのところとか、ズーラシアのチンパンジーのところとか、思い浮かべてください。
結論から言いますと、順路通り行っても逆走しても、コツメ展示は入口からいちばん遠くになります。わたしは途中いろんな仕掛けに引っかかりながら、シロテテナガザルが撮ってくれといわんばかりの楽しそうな動きをしているのも無視して、コツメ展示にたどりつくまで5分かかりました。
そしたら、いきなりこれです!
この楽しげな状態を文章で説明するのはナンセンスなので、まずは見てください。
すごいです。今までコツメと他種の混合展示をいくつか見てきましたが、これはかなり大規模なものです。コツメとボンネットモンキーは寝室以外、完全に同じスペースで共生しているので、コツメの放飼場としては少なくとも日本最大の面積であることは間違いなし。
この場所はもともと「ときわ丸」というコンクリートでできた船をサル山的に使ってボンネットモンキーを放飼していたそうです。そのコンクリ船を撤去し、土と植栽に置き換えたとのこと。
kittoさんのブログで在りし日のときわ丸をご覧ください。
あにまるカメラ:ボンネットモンキー
宇部周辺の方には思い入れのあるときわ丸だったようですが、今の感覚からすると、動物の展示としてはやはり、古さは否めません。しかし全く同じ場所、つまり外壁の平面位置が変わっていないので、何らかの記憶の連続性のようなものができているのかもしれません。かつてときわ丸に親しんだひとだけがわかる感覚なんでしょう。
この水上の植栽いいですよね。他所ではなかなか撮れないショット。
様子をうかがって・・・
対岸に上陸!
ボンネット軍団のいるエリアを警戒しつつ・・・
敵中突破!
などと書くとコツメとボンネット軍団の仲が悪いように思われるかもしれませんが、このおサルさんたちはなかなか温和な性格のようで、敵対しているようには見えません。むしろコツメがむちゃくちゃな動きをして、ボンネットの群れの平和をひっかき回している感じw
でも、これだけ数が多いと、写真ではコツメ側が劣勢に見えてしまう。
でもまあ、大丈夫。
いざとなったらコツメはここに逃げ込めます。
寝室です。
こちらはわりとよくある雰囲気の空間になっていました。
なにしろメイン放飼場が広すぎるので、接近観察&撮影をするにはこちらの方が便利です。
しかしやっぱりカワウソなのでじっとしてません。また外に飛び出してきました。というか、寝室から出るときは必ず泳がないといけません。
水中の複雑さも確保されてて、いいですね。
あ、またあっち行った。
この草、そのうち引っこ抜かれると思うのですが、意外に丈夫なのかなあ。
おっ!
つづきます。
コメント
此処を何時も見てます。
先月13日以降、更新無いなーって思っていたら…。
猿と獺ですか。私は猿(一部を除く)が、あまり好きではありませんが、この光景は和みますね。
因みに、先月此方の「カワウソ本」買いました。可愛かったので。
>山野さん
いつもご覧下さいましてありがとうございます。拙著もお買い上げの由、恐縮でございます。
カワウソと他種の混合展示ですが、両者の生息地における分布域が十分に重なっていて、現実に起こり得る状況が表現されている限りは好ましいものと思います。飼育動物に適度な刺激を与えることができるように適切な配慮がなされていれば、エンリッチメント効果が期待できるとされています。国内では福岡市動物園でシシオザルとの混合展示の例(https://kohan-studio.com/otterhaus/archives/52039029.html)があります。海外ではドイツのハーゲンベック動物公園のオランウータンの例(https://kohan-studio.com/otterhaus/archives/52049325.html)などがあります。
ときわ動物園 先行オープン!
ブログ村ランキングに参加しました~♪にほんブログ村■ ときわ動物園やっとこの日が来ました!楽しみにしていた「ときわ動物園」が一部ですがリニューアルオープンしましたオープンしたのは「アジアの森ゾーン」と「体験学習館モンスタ」(モンスタ:モンキースタジアムの