千葉カワウソ・真夏のポンタファミリー 3

千葉市動物公園のポンタファミリー。現在の5頭でも実にいろんなことが起きます。

100817a
「ん?あれ食べられるかな?」

これで先月生まれた4頭が加わり、9頭飼育になったら、いったいどうなることでしょう。それはあまりに楽しそうで、想像すると夜もおちおち寝てられない。

ベビーズ4頭が放飼場に出てくるのはポンタに任されています。昨年8月10日生まれのスーヌーピーのときは、2か月後の10月10日に寝室のドアを日中開放したのだったと記憶しています。わたしが見に行ったのは10月14日で、お子たちはドアの周辺で出たり入ったり。カラスが接近したりすると、ポンタがみんなを連れて脱兎のごとく寝室に駆け込んだものでした。嫌がるお子たちを水に浸けたりする姿(写真集「カワウソ」p.38-39)が見れたのも、この日のこと。

今年は寝室のドアは今から開けっぱなしになっているので、去年より早め、早ければ今月末か、9月のはじめぐらいから出てくるのではないかと考えられます。遅くとも9月の10日前後には水漬けが見られるかもしれません。あくまでカワウソ側の都合によりますので、外れたら苦情はわたしじゃなくてポンタに言ってね。

100817b
「あ~よく寝た」「さあ仕事仕事っ!」 昼の出勤風景です。

100817c
「さて、午後はどんな仕事をしようか」

100817d
「ここを石でふさいでさ、ダムにしようと思うんだ」

あふれると砂場が水浸しになるよ。そういうのはビーバーに任せておこうね。

100817e
「オレはとりあえず掘ってみるよ」

スーをはじめ、ここのカワウソたちはやたらと砂を掘りまくるので、放飼場はよく耕された畑のようになっています。出てくるのはほとんど石ですが、たまに貝が出たりします。

100817f
「ちょっと休憩~」*もう飽きてます。

100817g
一方、ヌーはバトルに明け暮れます。

100817h
「イテテテテ~!わかった降参・・・」

100817i
ピーはどちらかというとクールなんですが・・・

100817j
こうやってプカプカと自分の出した泡と戯れている姿は、ちょっと変といえば変w。

100817k
チイコママはこんな3頭をやさしく見守ります(バトルにも参加します)。

100817l
そして一家を締めるポンタ。存在感はあんまりないのですが、なかなかいい感じで父親やってると思います。

コメント

  1. lutramania より:

    I have no idea what’s going on as I don’t speak a word of Japanese, but I still love this blog so much.

  2. kitto より:

    出勤風景、いいですね♪
    ポンちゃんファミリーそれぞれのキャラクターが出ていて、読んでいてニコニコしちゃいました^^
    この記事読んだら、また動物公園に行きたくなっちゃいますw

  3. jsato@otterhaus より:

    Dear lutramania,
    Thank you for your comment. I’m very hapy to know you enjoy my blog despite language barrier 🙂

  4. jsato@otterhaus より:

    >kittoさん
    あの、寝室からだらだらと出てくる場面がたまりませんでした。複数の人が何度も行って観察してると、キャラがはっきり見えてきて、実に面白いもんですね。

  5. あみ より:

    砂まみれ顔がたまんないですね。
    ピーのアップ顔の写真はなんか匂いを嗅ぎたくなる感じ(笑)

  6. jsato@otterhaus より:

    >あみさん
    顔を両手ではさんで鼻でぐりぐりっと・・・間違いなく噛まれますね。

タイトルとURLをコピーしました