↑ オビのデザインが、最終版では少し違っています。
おそらく日本では初めて?の、カワウソだけの写真集ができました!
「カワウソ」
写真・文=佐藤淳一
2010年4月1日発行(書店発売は3月24日)
東京書籍
本体1200円(税別)
ISBN978-4-487-80436-8
20 x 14.8cm
80ページ・カラー
Amazonで買ってやるぞという方はこちら:カワウソ
全国20余の動物園・水族館のご協力で、かわいくてちょっと怪しいカワウソの日々の姿を、勝手にしつこく撮影させていただきました。その内容は・・・
カワウソとは?
カワウソは遊び大好き
眠るの大好き
泳ぐカワウソ
食べるカワウソ
子育てカワウソ
カワウソ百面相
というものです。さらに、単にかわいい、怪しいだけでは済まなくなっちゃった人むけに、カワウソの基礎知識をまとめました。そしてもちろん、カワウソと出会える動物園・水族館のガイドもついています。
特に癒し効果を狙ったつもりはないのですが、寝る前に見たりするとほわーっとした気持ちになって、よく眠れるかもしれません(人によって効果は異なります)。そして次のお休みの日には、うっかり生のカワウソに会いに行きたくなっちゃうかも、です。
そして、こんなすばらしい動物がなぜ日本からいなくなってしまったのか、カワウソと共生するために、わたしたちはこれからどうしたらいいのか、この本がそんなことをちょっとでも考えるきっかけになればうれしいです。
水門写真家である佐藤がなにゆえカワウソか、とみなさん不審に思ってらっしゃると思いますが、わたしはもともとカワウソ好きでした。あ、理由になってないですね。実は東京書籍の編集者である角田さん(「工場萌え」や「カピバラ」など多くのヒットを世に放ってらっしゃいます)のご尽力により実現した企画なのです。世界中のカワウソファンはわたしよりも、つのださんに感謝した方がいいと思いますよ。
・・・
表紙の親子カワウソの親(左)の方は、日立市かみね動物園にいたダイキチ。惜しくも去年の11月に亡くなってしまいました。そして本文中に何度も登場するカナダカワウソ、岡山の池田動物園のママも先日、亡くなってしまいました。多くのみなさんの協力で出来た本ですが、とりわけ天国の2頭のカワウソに、この本を捧げたいと思います。
コメント
カワウソ・・幼少の頃、絵本で知り
それ以来特に気にもとめてませんでしたがo(- -;*)ゞ
佐藤さんのブログを拝見するにつれ
だんだん興味と親近感(?)が!!
本屋さんで出会えたらいいなぁ・・
昨日は、お久しぶりでした。
オビのピンクも凄いね。
オビは、市販のものもピンクなんでしょうかね。
amazonはパスして、書店購入で行きます。
いよいよ発売ですねー!
予約済なので当日届くの楽しみにしてまーす!
みなさんありがとうございます。
オビの色ですが、だいたいこの通りです。
オビを外せば、下の色はぐっと地味になります。
かわうそ君
生デつながりってことで。 明日、3月24日(水)に恐らく日本初の写…
とうとう待ちに待った発売日♪
今から書店に寄るのが楽しみでなりません。
会社の友達にも見せる約束をしました。
「XXさんもぜひ買いましょう!」と
一言添えて見せるつもりです(笑)
Reiさん、
ほんとに売ってました?
実はわたしはもまだ書店で見てないんですよー。
今日はおめでたい日 まさに獺祭ですね
お祝い?に近辺の書店を巡ってみましたが入荷なし
検索システムでは2010年4月出版となっているトコがいくつかありました
これからジワジワと増えていくのかもしれません
アフィで元を取れるぐらい サイト等で宣伝させて頂きます
カワウソス(´・ω・)さん、
書店で空振り・・・すいません。
はずかしがって巣穴から出てこないのかもー。
宣伝もありがとうございます。よろしくお願いします!
たびたびすいません。
Amazonですが、いきなり品切れになっちゃってるそうです。
多くの方が予約してくれたんですね~、本当にありがたいです。
どうしてもAmazonで、という方には申し訳ないのですが、入荷まで1週間ぐらいかかっちゃうんだそうです。ごめんなさい。
近所の丸善さんにありましたよ!
Amazonで予約してたんですがまだ発送になってないようなんでそちらはキャンセルして、明日買ってきます。
書店を何軒か回り、秋葉の書泉グランデにて漸く見つけました!
平積みされてましたが、残り3冊しかありませんでしたよ。
結構売れているようです・・・重版掛かると良いですね。
で、早速夜寝る前に読みました。
あまりの可愛さにもだえました(笑)
明日上野動物園にでも行って、生カワウソを拝みに
行きたくなりました。もうそろそろコツメの赤ちゃんが
生まれている頃なのですが、一般公開はいつ頃から
始まるのかな~?と思うと今春が楽しみです。
TX650さん、
毎度ありがとうございます~
お花見仕様の表紙でしょ?
Reiさん、
ご足労をおかけして申し訳ないです。
本当にありがとうございます。
そういえば上野のコツメ、どうなったのでしょうね?
はじめまして、ニホンカワウソ友の会という訳わからん会の
事務局をやっているモノです。
新聞でこの本のことを知り、さっそくゲットして、
ついでにブログにたどり着きました。
きれいな写真でカワウソたち生き生きとしていますね!!
カワウソの声が聞こえて、臭ってきそう、萌えました。
マイナーな部数の会報と目立たないHPしか持っていないのですが、
力いっぱい紹介させていただこうと思います。
るとらるとらさん、
どうもありがとうございます!
写真では伝わらないあの声と臭い、大事ですよねえ~
ニホンカワウソ友の会でのご紹介、心強いです。
土曜日アキバの有隣堂にいったらおもいっきり平積みでありました。
今日三田でも見かけました。
当家では特に子供が喜んでみてます。
デハボさん、
いつもありがとうございます。
さらなる布教をお願いいたします。