市川カワウソ・ムツキの水泳教室

市川市動植物園のコツメカワウソ。この数か月、ずっと千葉と市川を行ったり来たりしています。ほんとにおまえは東京の西の方に住んでいるのか、という感じです。もうどうでもいいです。

さてついに、ちびうそたちがプールで泳ぎはじめました!キーパーさんによると、最初に入ったのは10月11日だったようです。

101013a
ムツキが妙に楽しそうに水泳教室やってます。ニヤけすぎだろうw

101013b
「それ泳げ~♪」

水泳教室といっても、基本的にただ水に落としたり引っ張り込んだりするだけです。

101013c
一応、励ましたり。

ちびうそはまだ必死な感じです。足が着かない場所で泳ぐのは、カワウソといえども最初はコワいらしいです。

101013d
慣れた子たちは、ナナちゃんのお気に入りの場所にさっそく入り込んでいました。後ろの子、ナナちゃんにそっくりだw

101013e
飛び込むのは簡単だけど、岸に上がるのはまだたいへん。ひっぱり上げてもらったりします。

101013g
「おもしろかったね~!」

そりゃよかったね。
というわけで続きをお楽しみに。

【追記 2010.10.14】
あー間違った。初プールは10月10日でした。「連休2日目の晴れた日」と聞いたのでした。すいません。

カシワヤさんとこに、11日のぽちゃぽちゃな様子が出てます。

写真の埋立地 – 市川市動植物園 ちびうそプール開き 20101011

待望のちびうそプール開きまで到達して、これで今年の夏も終わったな、という感じです。市川はまだ夏だったのか?とか言われそうですがw。そこいらじゅうにある梨の直売所も店じまいしたので、何となくひと区切りついた雰囲気になってる。

コメント

  1. カシワヤ より:

    月曜日におっかなびっくりぱちゃぱちゃやっていたちびうそ達がもうすっかり。
    カワウソならぬウソの様ですね。

  2. 麒麟はじめました。 より:

    えーっ!もう泳いでるのっ!!
    まあ生後の日数考えるとおかしくないけど…
    それにしても、ムツキの嬉しそうなこと。
    早くまた会いに行きたいなぁ。

  3. kitto より:

    ムッちゃんのニヤケ顔が、おもしろすぎですw
    さすがっ!!
    ナナちゃんに似すぎの子がいますね^^
    一瞬、ナナちゃんかと思いました。
    これくらい表情が出てきたら、そろそろ個体識別できそうですね♪

  4. より:

    え! ナナちゃんじゃないの!
    来夏には ナナちゃんと ちびナナちゃん(?) わかるかな~ 「どちらが ご母堂?」
    これから 寒い冬 風邪ひかないでね!みんな!

  5. jsato@otterhaus より:

    >カシワヤさん
    まだいやいや水に入っている感じがあって初々しいです。個体差もけっこうありますね。
    >麒麟はじめました。さん
    だからこの時期、できれば週2回は通いたいのですが、そうすると生活できなくなります。ムツキは明らかに笑いますw
    >kittoさん
    濡れるとナナちゃん顔になります。個体識別はじめました。
    >雪さん
    ちびナナ、略して「ちな」っていい名前かも!

タイトルとURLをコピーしました