ニジマス・カワウソ

100306a

メインディッシュはおっきなニジマス。丸ごと1匹、頭までたいらげました。

市川市動植物園からビッグニュースが飛び込んできたのは水曜のこと。実は今カワウソの本を作ってるのですが、その中でカワウソ動物園・水族館の紹介も書かせてもらってます。その内容について、編集者さんが各園館に確認を取ってくれていたんですよ。なにしろわたしの紹介文は粗雑なもので、あちこちから書き直せ指令が返ってきます(どうもすいません)。その中で、市川だけがなぜか返事が遅れてました。

市川には前にコツメのペアとカナダのペアがいたけど、今は一匹だけで残念、お家再興を期待、とかいうような身も蓋もない内容だったので、こりゃ怒られるのかなと思ってびくびくしてたら何と、近日中にカワウソが3頭、増えるので、それを反映させてほしいというお返事が来たんです。わーお、すげえ。

100306b

こちらが現在、市川でひとりがんばっているムツキくん。きりっとしてて、なかなかいい顔してるでしょ。大阪出身なので、オットコマエやなあ!です。

100306c

コツメの例にたがわず、あおむけで石をもてあそびます。石3個に枝1本載せてます。そりゃ欲張りすぎだよー。

100306d

趣味:石あつめ・・・

ありゃ、おちんちんと 臭腺 タマタマ がバッチリ見えちゃってます。失礼しました。

100306e

男を磨く日々です。

去年9月の展示開始直後は、なかなか出てこなくてほんとに撮影に苦労しましたが、最近ではだいぶ慣れたそうです。昨日もボードウォークの先端まで出てきて、お客さんに愛嬌を振りまいていました。

100306f

ところでムツキくんの配偶者は、何と札幌のサンピアザ水族館から来るのだそうです。待ち遠しいですね。

これだけであれば、まあ単なるうれしいニュースですが、それがビッグなのは他でもありません。何と何と、カナダカワウソも復活するらしいのですね。

現在、カナダカワウソ舎には鯉が泳いでおり、プレートには「コイ」と書いてあって、お客さんに突っ込まれまくっているのですが、ついにカナダがリターンですよ。うれしいなあ。がんばれ市川~!今年はガンガン撮影に行くよ。

【追記1】
ムツキのおちんちんの下にあるのは、臭腺ではなくてタマタマなのだそうですヽ(*’0’*)ツ
ご指摘ありがとうございましたー。>とろさま

【追記2】
カナダ・リターンズの件は、どうも進んでないようです。どうなったのかこわくて聞けません。

コメント

  1. あみ より:

    ビッグニュースはそれだったんですね!
    3頭も増えるなんて楽しみですね!
    カナダカワウソ舎の「コイ」のプレート
    想像したら吹き出しましたよ。
    仰向け写真も最高です(笑)

  2. Rei より:

    おお!カワウソ本を出版されるのですか?!
    発売日が決定した暁には是非購入させて頂きます。
    突っ込みどころの多い彼らのナイス生態と、
    主さまの適度にひねりのきいた文章が
    いい感じにステキなので、今から楽しみに
    しています。がんばってください~~

  3. jsato より:

    >あみさん
    「コイ」のプレート、かなり情けないのです。
    コツメおよめさんもカナダーズももう~待ち遠しいっ!
    >Reiさん
    ありがとうございます。3月23日ごろ発売予定です。
    気が早いアマゾンなんかにはもう登録されています。
    今、検索したら「和書・カワウソ」で検索結果1位じゃないですか!
    みんな大丈夫か?表紙も中身も見ないうちに予約なんかしてくれちゃって。
    こういうのを金融用語で「思惑買い」っていうらしいですね。
    カワウソバブルだw

  4. とろ より:

    はじめまして。
    楽しい写真、ありがとうございます。
    ムツキくんの仰向け写真で気になったことが。
    おちんちんと臭腺ではなく、おちんちんと「たまたま」ではないでしょうか?

  5. jsato@otterhaus より:

    とろさん、いらっしゃいませ。
    臭腺だとばかり思ってましたー。
    なにしろ部位が部位だけに、ちゃんと確認する機会が今までなくて。
    カワウソの専門家の先生に今度聞いてみようっと。

タイトルとURLをコピーしました