ソ連のダムかと思ってた

往年のハリウッド映画『ドクトル・ジバゴ』の冒頭と最後の場面はダムなんだが、すっかりソ連のダムだと思い込んでいた。結論から言うと、そんなわけなくて、ロケ地のスペインにある「Aldeadavila dam」というダムなのだった。DVDでよーく見たら、エンドロールでしっかりダム名が出てました。

Aldeadavila dam
Presa Aldeadavila desembalsando
photo by Raiden32 on Wikimedia

60年代のハリウッド映画がほんとにソ連でロケできるわけないじゃないか。すっかりだまされていたというか、単純すぎた自分。

この予告編にはダムははっきり出てこないけどね。一応こういう映画。

ところでこのダム、スペインとポルトガルの国境にまたがってるじゃないか。こりゃすげえダムだ!

コメント

  1. はぎわら より:

    ちょっと意外ですが、ヨーロッパではポルトガルがかなりいいダムを持っています。
    ここを筆頭に。
    あとこことか。
    http://en.structurae.de/photos/index.cfm?JS=70106
    http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=40.340571,-8.196638&spn=0.003357,0.00751&t=h&z=18

  2. jsato より:

    いったいポルトガルで何があったんでしょうね。
    っていうか、われわれはポルトガルのドボクなんてまるで知らないわけですが、実はものすごかったりするのかも・・・どきどき。

タイトルとURLをコピーしました