マイマップEXPOに呼んでもらった時以来、心の奥でずっとやりたかったのが、今知ってる水門の位置を全部マッピングしてしまうこと。こんな仕事、自分がやらないと誰もやってくれないということはわかっていたのだが、やる以上はちゃんとやらんといかんとか思ったせいで優先順位がぐんぐん下がっていった。
とにかくここらで作ってしまわないと心理的優先順位が閾値を突破して無意識領域までどんどん落ちていくので、Floodgatesに上がってる写真だけでざっと組んでしまった。とにかく写真が古いし、リサイズしてない中途半端な大きさだったりで思いっきりぞんざいな作りだが、ちゃんと作ろうと思っていつまでも作らないよりははるかにマシかと思う。ついでに作った先から公開してしまえ。文句つけてくれていいよ。いつまでもベータ版で上等だ。
10年前の改修工事中の新小名木川水門の写真など、マップとしての実用性はゼロ。つうかいつのまにか「資料性」が発生してしまっている。困ったな。時間軸上のマッピングもしなきゃいけないじゃないか。
コメント
おお、そちらも公開しましたね。
とにかくgoogleには「200の壁」を壊してもらいたいです。
うわっ
うちの近所にあるーーーーー!
玉川上水と東大和市の間にあるやつです
よくみたら水門なんですね(笑)
これを作るまではうっかり死ねないな、と思ってた。
水門はそう簡単にコンプできないので当分死ねない(笑)。
マイマップEXPOアワードでお見かけして、ちょっと
得した気分だったエドルネと申します。*^^*
水門の名前がわからず苦しんでおりました。
東京水門mapに救われました。ありがとうございました。
エドルネさん、
コメントありがとうございます。
あのGoogleの社食でお会いしてましたか。どうもその節は。
「葛西処理場樋管」ですが、ご存知の通り「葛西処理場」が何年か前から「葛西水再生センター」に名前が変わってますから、ひょっとして水門も「葛西水再生センター樋管」になっているかもしれません。すいません未確認で。
送電線は「葛西処理場線」が「葛西水再生センター線」に変わってるので、その可能性はあります。
送電線にも名前があるんですか?・・・知らなかった。(@@
江戸川区民ながら、あの工場が何の工場なのかは
この度写真に撮ってみて、初めて調べたわけで、名前の変遷に
ついても全く無知でした。
身の回りにありながら、気にとめてないものって多いですよね。
ちょっと気にして生きていこう。勉強になります。では(^^)/