鳥羽カワウソ・強いのはどっち?

[ Toba Aquarium has two pairs of ASCOs. The enclosure is separated by tempered glass. This glass is strong but has heavy reflection. So it’s hard to take otter photos here. This is your chance to show your otter photo technique! ]

141115_01
鳥羽水族館のコツメカワウソ。鳥羽は2年半ぶりです。みんな元気にしてるでしょうか。

141115_02
あれ、うめちゃん?

141115_03
朝ごはんです。

141115_04
あれ、こっちがナスビだ。

141115_05
ってことは、やっぱりうめちゃん(左)、かなりやせてます。

141115_06
体格で見てたので、最初逆だと思ってました。というか、いま写真を整理して鼻マークを確認するまで気がつかなかった。「太い方」がうめちゃんだとばかり思ってました。テキトーですいません。

141115_07
この角度から見るとそうでもないですが、

141115_08
あ、別にそんなことしてくれなくてもw

141115_09
前のイメージだと、もっとうめちゃんはふてぶてしい感じだったのですが、今はぜんぜんそんな感じしません。

141115_10
むしろナスビの方がぼってり感が出ちゃってますなあ。

141115_11
へっへっへ、ビー玉ひとりじめ。

141115_12
ありゃ     ガラスみっけ~

141115_13
うめちゃんの方が下です。前は明らかに力関係が逆だったような気がするんですが。

141115_14
おとなりのレンゲとマーボーはどうでしょうか。

141115_15
レンゲ(右)のヒゲが長くなってます。上から見た感じも大人びました。

141115_16
マーボーの方は変化なしw

そういえば、この立派な木ですが、擬木などではなくてナチュラルな流木で、しかも水族館の前に流れ着いたものだそうです。カワウソが毛皮をすりすりするのに適しています。どこから流れてきたのでしょうね。

141115_17
レンゲのミラー・パフォーマンス!

141115_18
ふしょ~っ

141115_19
っは!

141115_20
しかしこれ、明らかに意識してやってんですよね。別のカワウソと認識してたらこんなことしない(威嚇するはず)ので、自分が写ってるとわかって遊んでるとしか思えない。

141115_21
指しゃぶりばっかりしてると皮がはがれるよー。

141115_22
レンゲは不思議ちゃん。

141115_23
マーボーは何と言うか、

141115_24
マイペースなやつ、としか言いようがないです。

タイトルとURLをコピーしました