[ Night Safari in Singapore has an animal show which small-clawed otters appear. They can separate trash according to type! The show is fun and interesting. It is well constructed depending on each species’ behavior. ]
オオカワウソを1回お休みしまして、今回はリバーサファリの隣の、シンガポールいちメジャーな夜の観光スポットであるナイトサファリの様子を覗いてみましょう。
8年前にシンガポール動物園に初めて来た時にはサボってしまったナイトサファリですが、その後、ゴミの分別をするコツメカワウソがいることがわかり、くやしい思いをしました。というわけで、今回は満を持して「分別コツメ」を見に行きます。
ナイトサファリは日没とともに開園する、完全夜型動物園です。最近ではどこの動物園もナイトズーをやるようになったので、夜の動物園はそれほど珍しく感じなくなりました。しかしここのように「夜しかやらない!」ってのはそうそうないものと思います。
ところで分別カワウソが見られるのは、一晩に数回行われる動物ショーの中です。開園直後の回は見送って、まずは一般展示のコツメを見に行くことに。マップを見ると、コツメカワウソは何と3か所に分けて展示されているようです。
出ました!メメランケチル!東方小爪水獺!
いたあ!
まだ日没直後なのでちょっとは撮影できるかな、と思ったのですが、ご覧のようにぜんぜんムリでした。ジャングルの地表部分は完全にまっくらです。
もちろん、最低限の人工光はありますが、だいたい半月ぐらいの月光程度の明るさです。それでも人間の目はすぐに暗順応して、いろいろ見えるようになります。でも写真は、やはりムリと考えた方がよさそう(動かないものはもちろんスローシャッターで撮れますが)。
この展示エリア(Fishing Cat Trail)には、文字通りフィッシングキャット(スナドリネコ)や、
ホエジカや、
わたしの大好きなセンザンコウ様もおりました。
でも、やはりナイトサファリはわざわざ重いカメラは持って行かない方がいいみたい。
何とか写そうと思って無駄な努力をするよりは、暗闇で動物たちがごそごそしているのを目を凝らし、じっくり見続ける方が、ずっと意味がありますね。
暗いのにスタンディングまでしてくれましたw
というわけで、他の2か所のコツメ(1か所は群れ、もう1か所はビントロングと共生)は写真なしです。ごめんね。
さ、では動物ショー(Creatures of the Night Show)に!
看板にもコツメカワウソ!
これがステージです。一番乗りでした。
ステージにぽつねんとゴミ箱があります。あれがポイントです。
お客さんがだんだん集まってきました。これは2回目の回ですが、最終的には満席になりました。
ショーが始まると、真っ暗な客席の上に張られたロープの両端から、何とビントロングが現われました! だんだんロープが垂れて、客席のど真ん中でトレーナーのお兄さんに飛び移った模様(暗いので何がどうなっているのか、はっきりわからない。ビントロングに急接近したい人は、ステージの中央部のロープの真下を狙って着席すると良いでしょう)。
いえーい。
ビントロくんはそんだけです。つぎにシベットくん(Palm Civet。ハクビシンの白線のないやつみたいなやつ)が登場。
客席からインドの少年が引っぱり出されまして、何かを手に握らせ、どっちの手に握ったかをシベットくんが嗅覚で当てます。もちろん当たります。拍手~♪
ブチハイエナが後ろの高いステージに出てきました。他にも何種かの動物がいろいろ出てきまして、コツメカワウソは、いちばん最後、大トリです!
はじめからステージに置いてあるあのゴミ箱を、悪者のアライグマがひっくり返し、中身をぶちまけて立ち去った、と思ってください(一瞬のことなので撮り損ねました)。
するとそこへ、正義の味方コツメカワウソ参上!
なぜかそれと同時に分別ゴミ箱も設置されます。
コツメくんはアルミ缶を持って、
ととととと、
アルミ缶のゴミ箱に入れます。
どや!
今度は別のコツメくんが池を泳ぎわたって、ステージに登場。
ととととと、
紙コップ?はその他のゴミ箱ね。
そして3頭目のコツメくん(ちょっと細身)が現われまして、
これやこれや!
ととととと、
ペットボトルはプラスチックゴミ箱ね。
どや!
みなさん拍手~!
シンガポールは国策として街中をきれいにしてるので、コツメカワウソはそのお掃除精神を体現する動物という位置にあるわけです。ここで「1頭が3種類を分別しなければいけないのではないか」などとツッコむのは野暮というものです。コツメカワウソは群れ動物なので、分担して分別できればぜんぜん大丈夫ですw。
コメント
カワウソがいてセンザンコウがいてスナドリさんがいて、さらにビントロやブチハイエナまでいるとは!
なんてパラダイスなところなんでしょうか!
うぅぅ、行ってみたいです。
>マキさま、
パラダイスです^^。しかも、全体が真っ暗なので、記憶も夢の中のような感じになります。