[ One more report of Giant otter exhibit at River Safari in Singapore. Near the Giant otter exhibit, you can meet Jaguarundi. It a kind of small-sized wild cat but also called “Otter Cat” because of its short legs and long body and tail. At the end, enjoy Carlos the Giant otter’s feeding time. ]
リバーサファリの写真ですが、あと1回分ありました。今回はおまけもゴージャス。
おまけ、と言いながらオオカワウソより先にお見せします。その名はジャガランディ! またの名をオッターキャットといいます。
「細長い体に、イタチのような風貌の小型のネコ科の動物です。別名otter cat(カワウソネコ)とも呼ばれています。ジャガーと同様にアマゾンの熱帯雨林に生息し、木登りも泳ぎも上手な動物です」
ジャガーやピューマよりかなり小型のネコ科さんですが、イタチ科っぽい体つきで、それで泳いじゃったらそりゃあなた、カワウソって言われますがな。
まあ、ネコ科ですけど。
むしろ、ウソっぽいのはお顔?
みなさんどう思われます?
お毛はジャコウネコ系な感じですけどね。でもネコ科です。
あの~、腹へったっすよ~!
お、おっ?
おおおお~っ!
魚が落ちてた!
も~らったぁ♪
♪
まずはいっしょに泳ぎましょ。
んでもって、
ほいっ!ほいっ!
や~っ!
いっただき~!
よくわかりませんが、何度も魚を放り投げてから食べてました。野生で生きた魚相手にこんなことしたら逃げられますので、飼育下でのセルフエンターテインメント的な行動なのでしょうか。というか単にカルロスの癖なのか?
オオカワウソの食べっぷり、たまりません。
クチの横がたまらん!
食べながら泳ぎます。
クチからはみ出す魚のしっぽw
いえ~い!もっと食いたいぞ~!
というわけで、カルロスはみんなの人気者です。
コメント
ジャガランディを初めて知りました。
オオカワウソさん、最初は怖いと思ってたけどこうして見ると可愛いです^^
>ひなあられさん
そうです。こういう動物は慣れるとかわいいんです。そしてクセになるので覚悟しておいてください。