[ Other members of small-clawed otter at Katsurahama Aquarium are also attractive. And a Humboldt penguin went for a walk as an everyday attraction. ]
桂浜水族館のコツメカワウソがつづきます。これは誰かな?
アシカプールの奥のお部屋に住んでいる、アヤしいコツメ。桂浜カワウソ界の公然のヒミツと言われています。
外に出たいのでしょうか?
そんならこっちからお訪ねしてみましょう。
左の大きい方がヨモギくん、右の小さい方がサクラちゃん。2頭とも超ビビりウソです。
ヨモギくん、かくれたつもりか。
外はコワいの わしもコワいねん
ヨモギくん、固まってしまいました。
もうずいぶん前からここにいるのに、うまくいかないもんですね。ヨモギくんはいちどコウメと組まされたことがあるそうですが、もうぜんぜんダメダメで、相手にならんかったそうです。サクラちゃんにいたっては、ここから出たことがないのだそうです。
・・・
破壊した木で一生懸命に遊んでいるのはミズホ。
楽しそうだからいいことにしましょう。
海遊館帰りのソラは現在、ミズホとペアです。
仲よさそうだからいいことにしましょう。
お食事ミズホ。
考えごと中。
なかなかカメラ目線くれないソラですが、
最近は「幸せの鐘」の担当をやってるようです。けどそれなあ、ひとりで鳴らすもんとちゃうやろw
・・・
フンボルト池。今年もいっぱい生まれてました。
午後のおさんぽ時間に出てきたのは、メリーくん。
メリーどこ行くの?
しらんがな
そのままイルカプールの観客席の方へ。
えっへん
ショーやっとらんの?
ショーの時間にあなたを解き放つわけにはいきません。
そして、そのまま本館へ乱入。
階段、上がるのは得意ですが、下りるのはちょっと遠慮しときます。
もたもたしているうちに時間切れ。おねえさんにつかまってしまいました。
わしはもっとさんぽしたいんじゃあ~