市川カワウソ・ちびうそ生活 3

姫路セントラルパークの写真を出すつもりだったのですが、市川市動植物園に出かけたので今日は市川カワウソ。

101110a
食い散らかしながらワカサギをほおばっています。1番(仮称コムツ)かな。

101110b
これもコムツのような気がします。後ろ足を踏ん張って一生懸命食べてます。何でも食べる子は大きく育つよ。

101110c
2番(仮称ちょび)がペレットをかじっています。ちょっと太ったかな。

101110d
あーあ!誰だ~ドンゴロスを水の入ったコンテナに突っ込んだやつは。
ずぶぬれドンゴロスを楽しそうに引っ張ってるのは4番。

101110e
ちびうそは濡れるとこんな情けなくなります。3番(仮称ちな)です。けっこうタラコくちびるだなw。

101110f
滝で修業するちびうそも現われました。1番かな。

101110g
ガブー

101110h
ガブガブー

コムツがナナちゃんにいじられてます。後ろのムツキは見て見ぬふり。

101110i
ムツキってば、ちびたちと遊ぶときでも、しっかりビー玉は自分用に確保してる。これが証拠写真です。

101110j
葉っぱ持ってドロンドロン。どの子もいろいろ修業に励んでいるみたいですね。

101110k
最後に恒例の、似たもの親子。ちなとナナ。

どんどん日が短くなり、夕食のときはほとんど撮れなくなってきました。開園から行かないとダメだなあ。

次回は今度こそ、姫路を出しますよ。

コメント

  1. Tomo より:

    行者カワウソに忍者カワウソ、バラエティーに富んでますねぇ(^^

  2. kotsu_kotsume より:

    市川ちびうそ、だいぶ成長しましたね。
    2番のちょびは、ワカサギしか食べなかったのが、ペレット食べるようになりましたね。
    来週土曜に、市川へ行ってきます!

  3. jsato@otterhaus より:

    >Tomoさん
    いろいろ精進する動物です。われわれも見習いたいものです。
    >kotsu_kotsumeさん
    ちょびちゃんもペレットの味を覚えたようです。1番コムツも、ついに魚が食べ物であることを認識しましたw
    土曜日、暖かいといいですね。

タイトルとURLをコピーしました