[ Giant otters at Cantão state park. Let’s take closer looks at their behaviors and expressions. But, regrettably, I couldn’t watch their onshore appearances this time. ]

今日はめんどくさい話は抜きで、もうひたすらオオカワウソの姿を見てください。これはBちゃんのどアップ。

気になります。

行ったり来たりしてます。
実は、われわれがいる側の岸の巣穴の中に、ベビうそがいるのではないか、ということです。そりゃ気になるわなあ。もしそうだったらごめんなあ。写真が何枚もつづくので、すごい長時間お邪魔していたように思われるかもしれませんが、ぜんぶで20分ぐらいのことだったので、かんべんしてね。

Aちゃん。

うしろからBちゃん。

AちゃんBちゃん。

Bちゃんアップ。

基本的に同じ表情だけどw

のび~

ちょっと引いてみましょう。

並んでこっち見てます。

こちらが何もしないので、基本的には寄ってくる感じです。

でもやっぱり威嚇モードだよね。

ちょっと離れてもぐっては、また近づいて。

で、気になります。

Bちゃん。

これも、

Bちゃんですね。

ここからAちゃんですが、目の上から生えているヒゲのところに虫がいるのが見えますか?

虫が飛び立ちました。

虫が泳ぐAちゃんを追っかけています。

頭に止まりました。

虫いや~っ!

そういえば向こう側の岸って、初日にヌマジカの出たところですね。
つづきます。



コメント
おおー!この光景はまさにNHKで見たワイルドライフそのものですね。
ピラニアを食べたりワニと対決したりー!までは運がよくなければ見れないでしょうがその場に行けるというだけでもう羨ましいです。
>yumiさん
おっしゃるとおりです。実は行けただけでもすでにラッキーです。でも食べる場面は見たかったですが、それにはもっとラッキーを増やす必要があります。