安佐カワウソ・すてきなユーラシア

[ Eurasian otters in HIROSHIMA CITY ASA ZOOLOGICAL PARK. They keep one more individual who is TARO’s sister at an indoor exhibit. As you know, Eurasian otters are not gregarious, so it needs separated area for grown-up pups. ]

広島市安佐動物公園のユーラシアカワウソ一家がつづきます。

110927_01
甘ったれタロウ。

110927_02
起きなさい!

110927_03
仕方ない感じで泳ぐタロウ。

110927_04
屋内展示場には2008年生まれのモコがいる。このところずっと屋内展示になってるっぽい。

110927_05
モコムギュ。

110927_06
たまらん形状。

110927_07
たまには外で遊びたい!たぶん。

110927_08
外はいい天気♪ つうか暑いぞ。

110927_09
ルカママ。

110927_10
べろん。

110927_11
ひとりでのんびり。

110927_12
・・・と思ったらやっぱりタロウが乗ってくる。

110927_13
この甘ったれものー

110927_14
仕方ないね。

110927_15
老師様、遊泳中。

110927_16
カンロクあるね。

110927_17
えっへん。

110927_18
でもまた寝るよ。

コメント

  1. ピッピ より:

    こんにちは。
    ユーラシア可愛いですね。
    カワウソの「えっへん」顔が好きです。
    我が家のコツメ夫婦の「えっへん」お見せしたいところですが…
    上手に撮れないです>_<

  2. Rei より:

    たまらん・・・タロウのムギュがたまらん・・・!
    お目めもまん丸で、まるでこの夏に先生が上野で
    「キラキラ目w。必要以上にかわいく撮れました♡」
    ドナウの様です。ユーラシアのムギュって、
    なんてこんなに素敵なんでしょうね。

  3. jsato@otterhaus より:

    >ピッピさん
    ユーラシアも魅力的でしょっ!
    「えっへん」するときは一瞬、動きが止まるような気がします。気長にねらってみてください~
    >Reiさん
    ユーラシアのムギュは、角度によっては全くかわいくないのですが、ある特定の角度(ゴールデンオッターアングルw・・・要するに真正面からちょっと見上げぎみ)から見ると、コツメよりもめっちゃかわいく見えるんですよね。実に不思議な造形です。

タイトルとURLをコピーしました