[ Tirol and Donau, the famous Eurasian otter pair living in Aquamarine Fukushima. Last year I kept watching them particularly during their evacuation from the aquarium which was caught fatal damage by huge earthquake and tsunami. Fortunately, they returned there in July last year. Now they are living healthy and happily. ]
チロルです。
昨年の春から夏にかけて、上野に避難していたときには重点的に会いに行った、ユーラシアカワウソのチロルとドナウ。アクアマリンふくしまが奇跡の復活を遂げてもうすぐ半年になるので、この機会に様子を見てきた。
こっちはドナウ。2頭とも寒いところの生まれなので、むしろ冬の方が生き生きとしてるね。
ちなみに避難から戻った直後、昨年7月の様子はこちら。
Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | ふくしまカワウソ・雨の日のチロル&ドナウ
あ、ごはん・・・
着いて早々、いきなりお食事タイムだった!
ドナウもどーぞ。
白いものがちらちらしてるけど、ゴミじゃないよ。雪です。どうりで寒いはずだ。
お食事が終わると水中で遊ぶ。この気温だとむしろ水の中の方が暖かいだろうなあ。
しかしまあ、水中のドナウの顔はかなり面白い。ムギュの黒い毛が上唇の近くまであるので、「ドロボウヒゲ」みたいに見える。
ドナウは重量感あります。最近の計量では10.8kgだったとか。
その後は例によって巣穴でお昼寝。チロルは行儀良く寝てますが、ドナウは前足を挙げたまま、お腹を上にして寝てる。
実に無防備な寝方ですてきだよ。
・・・
2頭は仲良く寝てしまったので、この間にひとまわり。
このたびセイウチのミルさんが鴨川経由で香港に移動することになりました。
悲しいお知らせ – アクアマリンふくしまの復興日記 – Yahoo!ブログ
元気でな。
AMFでセイウチが見れなくなってしまうのは残念ですが、理由のあることなので仕方ありません。香港で繁殖がんばってもらわないと。
・・・
カワウソ展示に戻ってよく見たら、えさ時間の表示があった。何というか、ものすごくおしゃれに目立たな~く貼ってあります。おしゃれなのはいいんだけど誰も気付いてないみたいなので、もっとどーんと目立つようにしましょうよ・・・と思ったんだけど、カワウソ展示のあの窓面積の少なさを考えると、お客さんが押しかけたらそれはそれで大変なことになるに違いない。だからやっぱりこの目立たない感じでいいのかも。
えっへんドナウ。
キーパーさんが現われるまで、フナなどを追っかけて遊びます。
ぎゃっ。
チロルは必ずこっち側から。
こらドナウ、入れてもらってないで自分で取りなさいw
メニューはギンザケ(だったかな?間違ってたらごめんなさい)の切り身ですが、加えて鶏肉が入ることもあるそうです。
うま~。
ん?
お食事後はまた2頭で水中運動。
元気で仲良くやってるのでうれしくなりました。しかしユーラシアのオスメスが年中仲良くしてるのは野生の状態とはちょっと違うようなので、繁殖を考えると逆に心配ではあります。
またね~!
コメント
おはぴゃ!
メヒカリ食ったきゅい?
ユーラシアとカナダの違いはありますが
繁殖準備で別々に展示って言うのは
きっとそういうことなんですね。
明けましておめでとうございます!
先月、ミュンヘンに行ってきました。
ドナ君の家族に会い、「 ドナ君は元気に皆に愛されてますよ~ 」と伝えようと思ったのですが、(ミュンヘンではイグナスでした)、雪の降る中、ガラガラの動物園。
カワウソ舎が見つからず 、やっと会えた園の方から、イグナスの家族は、何匹かは「swim away」してしまい、他は別の動物園に移動したそうです。
とにかく、ドナ君は日本でとても愛され、元気と伝えてきました。(微妙な英語でしたが、気持ちは通じたと思いますw)
脱走動物の噂は聞いていましたが・・・きっと元気と信じています。
私も年末に久しぶりにお邪魔してきました。
2頭が以前より仲良しになってる姿を見て、私は単純に嬉しく思ったのですが…。
でもそうですよね。
野生の状態とは違う環境…。
それでも繁殖が成功することを祈っています。
>カシワヤさん
そういえば食ったことないなあ・・・
>マキさん
群れを作らないユーラシアやカナダは、そういうことらしいです。突然出会ってどん!というのが繁殖の秘訣とか。
>雪さん
おお~、ヘラブルンにいらっしゃいましたか!そういえば去年の5月に上野に避難してきて、展示されたよってメールしたっきりでした。イグナツのこと気にしてくれてましたか?
しかし、脱走するかなあw
>ゆうこさん
おひさしぶりです。いつもブログは読ませていただいてますよ~。そちらは大雪で大変なのでは?
そうなんです。あんまり仲良すぎるのも・・・って言われてます。繁殖時期直前になったら一旦、離すのかなあ?
チロルもドナウも、ちょっと太りましたか?
ふくふくしてる。
2頭とも元気そうで安心しました^^
あの立派な水槽でセイウチを見ることができなくなるのは寂しいですが、ミルさんには赤ちゃん誕生に向けて元気で暮らして欲しいですね。
>kittoさん
チロル7キロ、ドナウ10.8キロと聞きました。
ふくふくなのは冬毛だからってこともあるんでしょうね。冬毛でもっふもふ♡