毎度おなじみ千葉市動物公園のコツメファミリー。みんな元気に飛び回ってます。
お子たちのうち2匹はすごい「タラコくちびる」で、将来どうしたものかと心配していたのですが、体毛が濃くなるにつれてあまり目立たなくなってきました。水に濡れるとバレるけどね。
お子たちが順調に育っている証拠ってわけでもありませんが、近ごろは手というか指を使う活動をさかんにやっています。
たとえば、このようにあおむけになり、両手を使って石を交互ににぎったりする。
でもまだあまり上手ではないので、結局のところ何をやりたいのかよくわかりません。
直立してやるとジャグリングになるわけですが、さすがにそれは無理ってもんでしょう。タラコくちびるがバッチリ見えちゃってるけど、いいのか? ナイスタラコ!
感極まって石に刃向かう、短気なお子もいます。
いいかげんにしないと歯が折れるよ。
世界にはカワウソのショーをやっている動物園・水族館もありますが、海獣たちのように複雑な芸をしたりすることはありません。これは別にカワウソがバカだ、ということではないと思っています。おそらくカワウソは、好奇心が旺盛すぎて、次から次へと興味の対象が移動するのではないでしょうか。落ち着いてひとつの連続した行動を完遂することなど、つまらんことだ思っているのかもしれません。本当のところはどうなのか、カワウソに聞いてみないとわかりません。
そんなことをやっているとお昼になります。千葉市動物公園では、午後1時ごろに天からドジョウが降ってくることになっているので、ピャーとかミ゛ーとか鳴いて、飼育員さんの出現を待ちます。千葉ズーのゴールデンタイム、と言えるでしょう。
誰?たそがれているのは。
コメント
コツメって小石で遊ぶの大好きですよね。
ものすごく器用でいつも感心してしまいます。
タラコちゃんももっと上手になるんでしょうね。
それにしてもカワウソはどれだけ見ていても飽きないなぁ。
後ろ頭もたまらなく好きです!
後ろ姿は大きさがわかんなくなっちゃいますね。
というか本物よりずっと大きく見える。